高田の郷・委員会活動報告
12月に予定していて
1月にずれ込んでしまった
食事サービス委員会です
食事サービス委員会は、
毎月第2火曜日に開催しており、
管理栄養士・療法士・介護職員・委託業者調理員
で構成されています
「食事全般における課題の検討」
「利用者ニーズに沿った新たな食事形態の検討」
「良質で清潔な食事環境の検討と整備」
を会議の内容としています

12月の会議では、
行事の日のおやつに提供しよう
と、「おしるこ風デザート」を試食して、
意見交換をしました!!

「ご利用者が喜びそう
」
「おしるこっぽくて、味が良い
」
「もう少しお餅ゼリーに食感があってもいいのでは?」
…いろいろ意見が挙がりました
改良を重ね、
ご利用者に安全においしく食べて頂けるようにしました

「現在使用しているカップが重い」との意見があり、
いろいろな業者からサンプルを取り寄せ、検討した結果、
真ん中の黄色いカップを購入することになりました!
随時交換をしていく予定です。
これからも、ご利用者が安全に美味しく、
良い環境の中で食事を食べて頂けるよう、
職員一丸となって取り組んでいきたいと思います
さてさて
1月の委員会活動報告は!!
感染症予防対策委員会です