2021/02/16 16:47
春の訪れ…❀
高田の郷ばかりではありませんでしたが
1月中旬の大雪で…

ヒヤヒヤしてみたり

雪の上に乗ったら2階がすぐそこだったり

雪庇に覆われ闇の中で仕事をしていたり
大変でしたね
この大雪でへし折られた桜の枝が、
な・な・なんと


先週、開花しました~


大雪に負けてしまいましたが、
こうしてご利用者や職員に春の訪れを感じさせてくれています
春
もうすぐそこですかね
早よ来ーい
こんにちは!
デイサービスセンター新光園です。
今年の節分は2月2日ということで、2月2日、3日に行った節分行事についてご紹介したいと思います。
節分ということで、昼食のメニューには太巻き寿司が出ました

鬼に扮した職員に向かって、豆のかわりにお手玉を投げてもらいました。





楽しい節分になりました
2021/02/16 08:14
節分
こんにちは、ケアハウス上越です。
今年の冬は災害級の大雪にみまわれ、大変な思いをしました(-_-;)
まだまだ寒いが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回は2月2日の節分の様子をお伝えします。
こちらは昼食のメニューです。
・恵方巻
・すまし汁
・五目豆煮
・水ようかん



午後からは節分喫茶ということで、
手作りどら焼きとコーヒーを提供しました。





甘いどら焼きとあたたかい飲み物でほっとひと息(*^-^*)
楽しんでいただけたようで良かったです。
2021/02/08 16:46
情報発信☆
高田の郷・委員会活動報告
今回は…
感染症予防対策委員会です
感染症予防対策委員会は、
毎月第2金曜日に委員会を行っています。
高田の郷グループにおける感染症対策を行うことで、
『利用者・職員の感染症の発生・蔓延を防止する!!』
ことを目標に活動しています
今年度は世間を騒がせている
『新型コロナウイルス感染症』
への対策が主になりました。
毎年行っている研修に加え、
個人防護服着脱方法など、
コロナウイルス対策の個人研修も行いました
委員会メンバーが中心となり、
「換気はできている?」
「3密は避けている??」
と、日々環境チェックを行い、
利用者・職員の感染症予防に努めています。

<吐物処理研修>
8月末には「抗原検査偽陽性→PCR検査陰性・取消し」の事態もあり、
感染症発生時における事業継続計画(BCP)に基づき、
実践場面が数日ありました
日頃より感染症に対する意識を高く持ち、
予防に努めていますが、
今後も職員一同、
一丸となって予防に取組みたいと思います
皆さまにはいろいろな制限の中ご協力頂いておりますが、
今後ともご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
さてさて
次回の委員会活動報告は!!
事故予防対策委員会です
2021/02/02 15:00
節分豆まき
全962件
« 新しい5件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
昔の5件 »