[ 講演会・勉強会 ]
全42件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
10月8日(木)午後7時より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『B型・C型肝炎のガイドライン・治療について』
上越総合病院 消化器内科・内科部長 武井 伸一 先生に
ご講義いただきました。


35名の皆様にご参加いただきました。
多数のご参加ありがとうございました。
~ご案内~
「薬剤服用歴の未記載問題を踏まえた研修会」
第1回 10月15日(木)
第2回 10月26日(月)
第3回 10月29日(木)
第4回 11月10日(火)
いずれも19:30より 上越市市民プラザ第1会議室にて
4回のうちいずれかに必ず1回参加してください。
薬局開設者等、薬剤師以外の方にもご聴講いただきますようご案内します。
必ず全薬局の参加が前提となっております。
9月12日(土)午後4時30分より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『高度な在宅医療って薬剤師にとっても高度?
~在宅輸液療法、初めてでも心配ない!~』
やままる薬局 山丸淳司先生にご講義いただきました。



47名の皆様にご参加いただきました。。
多数のご参加ありがとうございました。
~次回ご案内~
10月8日(木) 19:00より
上越市市民プラザ2階 第3会議室
【製品紹介】
「C型肝炎治療薬 ダクルインザ錠・スンベプラカプセル」
ブリストル・マイヤーズ㈱
【特別講演】
『B型・C型肝炎のガイドライン・治療について(仮)』
上越総合病院 消化器内科・内科部長 武井 伸一 先生
みなさまのご参加をお待ちしております。
6月4日(木)午後7時30分より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『骨形成促進剤 フォルテオについて』
日本イーラリ株式会社 筋骨格事業本部関東支店 城戸浩様にご講義いただきました。


37名の薬剤師と実習生1名が参加しました。
5月28日(木)午後7時00分より
県立中央病院薬剤部との合同研修会
『第2回リエゾン薬剤師会』を開催しました。
リエゾンとは、フランス語で「連絡」「連携」の意味があります。
中央病院に勤務する病院薬剤師と、
保険薬局に勤務する薬剤師が、
連携を深めることを目的とした研修会です。
連携を深め、お互いの情報を共有・交換し合うことにより、
患者さんへの服役指導の資質向上、
患者さんのクオリティオブライフ(生活の質)向上への貢献を目指します。
第1回に続き第2回も盛況で、66名の薬剤師が参加しました。
今後も継続して開催していく予定です。




4月22日(水)午後7時30分より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『薬剤師の視点で行う褥瘡局所治療』
上越地域医療センター病院 薬剤科 宮川 哲也 先生
『外用薬についてーぬり薬を中心にー』
マルホ株式会社 ファーマシー事業部 二見 隆弘 様
53名の薬剤師が参加しました。

~今後の研修会予定~
5月9日(土)15:00~ 『上越学校薬剤師会新任研修会』
上越薬剤師会 会議室
5月16日(土)14:00~ 『基礎から学べる輸液・栄養療法研修会』
ワークパル上越 視聴覚室
5月28日(木)19:00~ 『第2回リエゾン薬剤師会』
新潟県立中央病院 講堂
6月19日(金)19:00~ 『第50回上越糖尿病内分泌研究会』
上越市市民プラザ第1会議室
みなさまのご参加をお待ちしております。