10月20日(月)午後7時30分より
上越市市民プラザにて学校薬剤師研修会を開催しました。
演題は
『PEN樹脂食器洗浄について』
三信化工株式会社北関東営業所、新井喜義様にご講義いただきました。
学校薬剤師は、学校保健安全法により
幼稚園・小学校・中学校・高校などに1名置くこととなっており、
学校医、学校歯科医とともに、学校での子どもたちの健康を守っています。
現在、上越市・妙高市の対象校は114校あり、
81名の薬剤師が、学校薬剤師として活動しています。
(人数的に1人1校という訳にはいかず、2~3校担当していただく場合もあります。)
この日は52名の学校薬剤師が参加しました。

学校薬剤師の仕事のひとつに
学校給食調理施設や調理器具・食器などの衛生検査があります。
今回の研修では、学校で使用する食器、主に『PEN樹脂製食器』について取り上げました。
最近では、この『PEN樹脂製食器』を採用する学校が年々増え、主流になりつつあります。
子どもたちの大好きな給食が、安全で安心なものでなくてはなりませんね!