[ 2011年6月 ]
全6件
|
1
|
2
次の5件 »
国連総会決議に基づく6月26日の「6.26国際麻薬乱用撲滅デー」に合わせて
6月20日から7月19日まで全国一斉に薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が
実施されています。
上越保健所ではこの運動の一環として、6月22日(水)イオン上越・アコーレにて
街頭キャンペーンを行い、本会もこの活動に参加しました。
リーフレットと、ティッシュや絆創膏などを手渡し、薬物乱用防止を呼びかけました。

受け取っていただいたみなさまありがとうございます。
リーフレットはご覧になっていただけたでしょうか。

麻薬・覚せい剤・大麻など薬物乱用問題は、ここ数年で、避けて通ることができないほど
身近で深刻な問題となっています。
薬物を乱用すると中枢神経が侵され、心も体も神経もメチャクチャになります。
薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」 です!!
薬物乱用防止について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。
薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
6月22日(水)上越テクノスクールにて
上越保健所主催の「薬物乱用防止担当者地区研修会」が開かれました。

上越地区の薬事衛生指導員と保健所職員が参加する研修会に、
安江調剤薬局の後藤先生が講師を務め
教育現場での「薬物乱用防止教室」について、学校薬剤師の立場から講演を行いました。

春日新田小学校の学校薬剤師として
何度も薬物乱用防止教室を経験されている後藤先生。
「薬物乱用防止教室」の重要性が高まる中、現状と問題点、今後の課題について話されました。
「FAXコーナー」をいつもご利用いただきありがとうございます。
まだご存知ない方もいらっしゃるでしょうか。
県立中央病院、上越総合病院、上越地域医療センター病院、
新潟労災病院、さいがた病院の1階医事課(受付)付近に
FAXコーナーを設置し、院外処方せんを事前にかかりつけ薬局へ
FAXするサービスを行っております。
また、薬局についてのご相談もお受けしておりますので
お気軽に係員にお声掛けください。
※県立柿崎病院、けいなん総合病院は無人FAXコーナーです。
