9月4日(日)ホテルニューオータニ長岡にて
平成23年度学校薬剤師研修会
「くすり・健康教育研修会」が開催されました。
講師には、薬の適正使用協議会のくすり教育アドバイザー2名を迎え、
実験を交えた、効果的でわかりやすい
「くすりの正しい使い方の授業について」の講義が行われました。
* * * * 新学習指導要領で『薬の正しい使い方』が授業に! * * * * * * * * * * * * * * * *
平成24年4月より、中学校では保健体育の保健分野で
「医薬品の正しい使い方」が授業として取り扱われます。
なお小学校では総合学習や保健指導等に組み込むということで
本年度よりすでに実施されています。
また高等学校では平成25年度から始ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
参加者には、くすりの適正使用協議会より
くすり教育教材CD-ROMや、指導案集、くすりの絵文字集なども配布されました。

支部分として、当会にも2セットいただきました。
くすり教育教材CD-ROMには、
・中学生版の「薬の正しい使い方」パワーポイント教材
・動画「薬の旅」(体内動態・内服薬編/注射薬編)
・実験集(9種類の実験紹介)
・イラスト素材集
・模型教材の貸出申込みについて
などが盛り込まれています。
貸出希望の方は事務所までお気軽にどうぞ!