[ 2014年10月 ]
全5件
2014/10/27 11:37
学校薬剤師研修会
10月20日(月)午後7時30分より
上越市市民プラザにて学校薬剤師研修会を開催しました。
演題は
『PEN樹脂食器洗浄について』
三信化工株式会社北関東営業所、新井喜義様にご講義いただきました。
学校薬剤師は、学校保健安全法により
幼稚園・小学校・中学校・高校などに1名置くこととなっており、
学校医、学校歯科医とともに、学校での子どもたちの健康を守っています。
現在、上越市・妙高市の対象校は114校あり、
81名の薬剤師が、学校薬剤師として活動しています。
(人数的に1人1校という訳にはいかず、2~3校担当していただく場合もあります。)
この日は52名の学校薬剤師が参加しました。

学校薬剤師の仕事のひとつに
学校給食調理施設や調理器具・食器などの衛生検査があります。
今回の研修では、学校で使用する食器、主に『PEN樹脂製食器』について取り上げました。
最近では、この『PEN樹脂製食器』を採用する学校が年々増え、主流になりつつあります。
子どもたちの大好きな給食が、安全で安心なものでなくてはなりませんね!
2014/10/22 10:00
保険薬局研修会
10月16日(木)午後7時30分より
上越市市民プラザにて保険薬局研修会を開催しました。
演題は
『平成26年度個別指導における指摘事項等について』
講師は当会理事兼新潟県薬剤師会常務理事の上野憲夫先生です。

65名が参加しました。
この秋は研修会が目白押しです。
皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
『上越市・妙高市 医療機関ガイドMAP』
2014年版ができました。

上越三師会(上越医師会・上越歯科医師会・上越薬剤師会)が
上越市・妙高市と連携して作成しました。
10月中旬頃、各世帯へ配布されます。
ご家庭に常備してご活用ください。
10月8日(水)午後7時30分より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『漢方薬の最近の話題』
㈱ツムラ 関東甲信越支店 学術課 藤岡 弘 様にご講演いただきました。

41名の薬剤師と実習生1名
合わせて42名の参加でした。
10月3日(金)午後1時より
リージョンプラザ上越にて「第31回がん征圧新潟県大会」が開催されました。

国民の2人に1人が「がん」になり、
3人に1人が「がん」で亡くなっているそうです。
まずは「がん」に関する正しい知識を持つことが大切ですね!
コンサートホールでは、タレントの原千晶さんのトークショーや
新潟大学教授榎本隆行氏の講演、ミニコンサートなどが開かれました。
ロビーでは生活習慣病予防パネル展示や血管年齢測定などなど。
当会もロビーにてブースを設置し参加しました!
パネル展示

「おくすり相談コーナー」

ご来場の皆様にご利用していただきました!