10月31日(土)レストランオーパにて
上越地区若手薬剤師交流会を開催しました。
上越薬剤師会・糸魚川薬剤師会・病院薬剤師会上越支部の
若手薬剤師(自称若手も含)、48名が参加しました。
薬局薬剤師と病院薬剤師の、顔の見える関係づくりと
同志の絆を深めるとても有意義な会となりました。
今後も継続して開催していく予定です。
楽しそう~

今回、会の垣根を越えて、このような会を企画していただいた病院薬剤師会上越支部、
県薬青年部の先生に感謝申し上げます。
10月8日(木)午後7時より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『B型・C型肝炎のガイドライン・治療について』
上越総合病院 消化器内科・内科部長 武井 伸一 先生に
ご講義いただきました。


35名の皆様にご参加いただきました。
多数のご参加ありがとうございました。
~ご案内~
「薬剤服用歴の未記載問題を踏まえた研修会」
第1回 10月15日(木)
第2回 10月26日(月)
第3回 10月29日(木)
第4回 11月10日(火)
いずれも19:30より 上越市市民プラザ第1会議室にて
4回のうちいずれかに必ず1回参加してください。
薬局開設者等、薬剤師以外の方にもご聴講いただきますようご案内します。
必ず全薬局の参加が前提となっております。
9月12日(土)午後4時30分より
上越市市民プラザにて上越薬剤師会学術講演会を開催しました。
演題は
『高度な在宅医療って薬剤師にとっても高度?
~在宅輸液療法、初めてでも心配ない!~』
やままる薬局 山丸淳司先生にご講義いただきました。



47名の皆様にご参加いただきました。。
多数のご参加ありがとうございました。
~次回ご案内~
10月8日(木) 19:00より
上越市市民プラザ2階 第3会議室
【製品紹介】
「C型肝炎治療薬 ダクルインザ錠・スンベプラカプセル」
ブリストル・マイヤーズ㈱
【特別講演】
『B型・C型肝炎のガイドライン・治療について(仮)』
上越総合病院 消化器内科・内科部長 武井 伸一 先生
みなさまのご参加をお待ちしております。
8月25日(火)午後2時より
リージョンプラザ上越 コンサートホールにて
在宅医療推進フォーラムが開催されます。
「笑顔で在宅医療・介護」~落語で学ぶ健康生活~
在宅医療・在宅介護について、
私たちの住む上越・妙高の取り組みについて、
ご興味のある方はぜひ!堅苦しくなく参加できるイベントです。
三遊亭白鳥さんの落語もお楽しみいただけますよ。
入場無料ですが、事前に申し込まれた方が優先になります。
申込み・お問い合わせは上越保健所まで。
http://www.pref.niigata.lg.jp/jouetsu_kenkou/1356818860175.html
当会はコンサートホール前のロビーにて
パネル出展で参加します。
お薬相談も受付けていますので
お気軽にお声掛けください。

6月24日(水) イオン上越店アコーレにて
「薬物乱用防止 街頭キャンペーン」に参加しました。
毎年6月20日から7月19日までは、全国一斉に行われている
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動期間です。
上越地域では今年も、イオン上越店・アコーレのお客様に
啓発用リーフレットやポケットティッシュ等の配布、募金活動などを行いました。
当会は、やまや入り口前で活動。
受け取ってくださったみなさま、募金にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
リーフレットに目を通していただけると嬉しいです。

乱用薬物の種類には様々なものがあります。
覚醒剤や大麻のほか、最近では危険ドラッグの乱用が増えています。
上越管内でも毎年、大麻や覚醒剤の使用で検挙者が出ているそうです。
薬物乱用を防ぐためには、正しい知識を持つこと、
そして何よりも「断る勇気」が大切です。
自分には関係ない、わたしは大丈夫と思わずに、
薬物乱用を未然に防ぎ、みんなで安心して暮らせる社会にしましょう。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」です!!
全78件
« 新しい5件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
昔の5件 »