[ 金曜クラス ]
全28件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
ようやく朝晩が涼しいと感じる気候となってきました。
トランポリンも今日で最後の指導です。連続してリズムよく跳べるかな?

跳び終わった後は、柔軟体操です。しっかりと筋肉をほぐしておきましょう。

小学生も連続ジャンプの練習です。リズムよく、しかも前のお友だちともリズムが合うように集中してスタートをしていきます。

最後は6連続ジャンプです。お友達との間隔も均等になるように、皆が跳んでいるお友だちのリズムを感じて順番を待っています。

3月は短縄跳びとボールの練習です。回を重ねるごとに皆上手になっています。

マットを立てたゴールへゴールは入るかな? 入った後のガッツポーズは微笑ましい姿でした。


小学生はマット運動もあり、盛りだくさんの活動です。

ボール運動では、中当てドッチボールです。ボールが2個・3個に増えるとスリル倍増! 元気に活動しました。

8月は、昨年は時間数の都合でできなかったトランポリン運動を行います。体幹を中心に体に力を入れてトランポリンを踏み、空中ではバランスを取る。そして、リズムを感じながら自分の体の動きをそのリズムに合わせることを体験します。
これができると、今年度後半のクラブでの運動にも効果が期待できます。暑い時期ですが、頑張っていきましょう。








ゴールデンウィークとなりました。4月は「春の体操」と位置付け、新一年生と共に基本的な体の動かし方からスタートしました。
新年度のちょっとした緊張感が子どもたちそれぞれにありますが、徒手運動やカエル逆立ち、ブリッジ運動などを楽しく行っています。
5月末には運動会! リレーの練習も頑張りました。
9月より鉄棒運動を行っています。
年中・長のクラスでは、お腹に力を入れてナマケモノでぶら下がりです。

足抜きまわりと尻上がり。その後は膝の後ろを鉄棒に引っかけてコウモリへ。
スムーズにできるようになりました。

小学生は壁を離れて逆立ち練習です。

鉄棒では地球回りと宇宙回りの練習です。手で鉄棒をどのように持つかによって地球と宇宙の違いがでます。
列に並びながら、お友達の手の使い方を観察してチャレンジしています。
