Kids体育クラブ

クラブの案内・お知らせ

2011/09/30 14:14 指導会場の変更(プラザ)

10月の指導場所を一部変更いたします。
お間違えのないよう、ご確認をお願いいたします。

10月7日・14日

リージョンプラザ:競技場

2011/09/27 12:57 ぶら下がれるようになったら、何が上手になれますか?

先日、鉄棒でぶら下がりの練習をしました。順番のまわってきたお友達が「これにぶら下がれるようになったら、何が上手になりますか?」と言いながら、鉄棒にぶら下がり始めました。その時、「クマ歩きだって、逆立ちだって、跳び箱だって…」と答えながら考えました。そして「何でも上手になるよ!」と自信をもって答えました。
そうなんです!なんでも上手になるはずです。最近、というか年々鉄棒にぶら下がれないお子さんが増えてきています。そんなに難しいことだろうか…と思わず自分でやってみるのですが、普段補助しかやっていない私がぶら下がれました。

ぶら下がれないお友達の三割は、ぶら下がり方を知らない、つまりどこに力を入れたらぶら下がれるのか分かっていないためにできないように見受けられます。また、残りのお友達は、自分の体重を支えるのに十分な握力、腕力、体幹の力が弱いためにできないように見受けられます。

体幹に力が入るようになる、つまり「お腹に力を入れる」とか「体を締める」という表現がいいかもしれませんが、これができるようになると、姿勢がしっかり保てるようになるでしょう。すると、逆立ちも上手になるでしょうし、駆け足も早くなるでしょう。跳び箱での空中姿勢もよくなるはずですし、縄跳びでジャンプし続けるのも楽になるはずです。

改めて、「基本はここにもあったか!」と思いました。私たちは、体育活動を通じて身のこなしのよい体を育むことを主と考えています。体操競技の基本は逆立ちだと聞きます。逆立ちをすることによって空中感覚を養うこと、そして体幹をはじめとして体全体を締めることが大切だからだと思います。この体幹に関しては体操競技だけではなく、良い姿勢を保つことや危険な体制から身を守るための身のこなしにも大切なことではないでしょうか?

クラブの鉄棒運動の中では、ぶら下がったり、回ったり、飛び降りたりする様々な種目を取り入れています。「早く逆上がりを…もっと時間をかけて…」という声もあるかもしれません。しかし、「体幹の感覚を養う」を主に考えると、逆上がりは一つの種目であり、鉄棒を引っ張れること、体幹に力を入れて足を振り上げることがしっかりできてくると自然とできるものでもあると考えます。

ただ、逆上がりは学校体育の中では、一つの評価となりますし、できた時の達成感は子どもの成長にとってかけがえのないものです。よって、出来うる限り時間を取り、皆で取り組んでいきます。

私が子どもの頃は木登り、手渡り、登り棒、鉄棒…よく遊びました。遊びながら、自然に体幹の感覚を養っていたようです。(そのおかげで今でもぶら下がれるのかしら?)さて、今はどうでしょう?
よろしければ、お休みの日には親子で公園へでかけて遊んでみてはいかがでしょうか?

2011/09/24 22:20 クラブの様子(大潟9.22)

「ぶら下がったら先生とジャンケンをしよう!」の言葉に皆のテンションも上がり、勢いよく手、足を鉄棒に絡ませます。勝ったかな? 負けたかな?

4328_1316869422.jpg

肘をしっかりと曲げてどこまで上がるかな? 来週からは逆上がりの練習。頑張ろうね!
4328_1316869437.jpg

小学生の見事なブリッジ! 動きの早さに写真はブレて画像は掲載できませんでしたが、サイドクロスのステップも1年生は上手になりました。
4328_1316869446.jpg

今日は今期初の逆上がり。昨年同様、余裕をもって出来たお友達、久しぶりの逆上がりに戸惑うお友達、「あ、出来た!」とびっくりするお友達と様々でした。
一年経って、体が大きくなって感覚がずれてしまったり、様々な種目を一年間頑張ってきて手ごたえがあったりと、子どもたちそれぞれに感じたことと思います。
4328_1316869456.jpg

2011/09/18 23:17 クラブの様子(ラーバン9.17)

今日は9月の最終指導でした。リズムクラスでは、6月から練習してきたフープの最終日。
6~7月にはフープの動かし方を練習。7月後半からは曲に合わせてフープを回したり、投げたりすることを練習してきました。
演技を覚えたり、曲に合わせてのフープの操作を習得するには時間がかかりました。その成果を今日は父兄の前で発表します。

4328_1316354803.jpg

頑張って練習してきた成果がでて、とてもいい発表でした。指導してきた私としても、成長が見られ、とても嬉しく見させてもらいました。
4328_1316354783.jpg

11月からはボールを練習します。また、このように曲に合わせてのボール操作もがんばりましょうね。

2011/09/15 14:12 お知らせ

腰を痛め、お休みをいただいておりました小林指導員ですが、本日より指導を担当いたします。今だ万全というわけではありませんので、皆様にはご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。