[ 2016年10月 ]
全4件
今日で10月も最後となります。
幼児のお友達は後転も最後の練習です。先生のお手伝いなしで回れるかな?

鉄棒運動も最後です。今日は逆上がりの練習をしました。
上手にできるお友達の姿を見て、イメージを膨らませます。

小学生は鉄棒運動のまとめとして、今まで練習してきた技を色々とやりました。
逆さまでジャンケンも楽しそうにやっていましたね。

ラストは逆上がりを頑張るチームと腕立て後方支持回転を頑張るチームに分かれて練習しました。
何度も何度も挑戦しているお友達の顔は皆、真剣でした。

2016/10/30 16:34
11月の日程
火曜日クラス
1日・15日・22日・29日
8日(市民プラザAホール)
水曜日クラス
2日・9日(厚生北会館)
16日・30日(リージョンプラザ)
※23日はお休みとなります。
木曜日クラス
10日・17日・24日
※3日はお休みとなります。
金曜日クラス
11日(ラーバンセンター)
18日・25日
※4日はお休みとなります。
土曜日クラス
5日・12日・19日・26日
年中・長さんのクラスでの後転練習はマットの傾斜をだんだんと無くして頑張りました。
しっかりとお腹を丸くして後ろへ回ります。

鉄棒運動では逆上がりに挑戦!肘を曲げて足を振り上げます。
できるお友達の様子をしっかり見てイメージを膨らましています。

未就・年少さんのクラスでは、鉄棒にぶら下がりながら父兄とのじゃんけん大会。
「最初はグ~!」ぶら下がりながら大きな声で言えたね!

足抜きまわり、尻上がりも上手になりました。

小学生は三点倒立と合わせて逆立ち練習です。だんだんと上達してきました。

鉄棒運動では、逆上がりチームと空中逆上がり(腕立て後方支持回転)チームに分かれての練習です。
それぞれの目標に向かって皆真剣な表情です。

10月に入り、鉄棒の指導も残り3回となりました。
その中で、幼児のクラスでは後ろ回りも頑張ります!

鉄棒では、足をかけてぶら下がることが上手になったので、次のステップへ。
手をクロスして足を鉄棒から離してぶら下がると、クル~っと回転していきます。

小学生クラスでは、ブリッジから壁を蹴って返す練習を続けています。
だんだんと上手になり、壁を利用しなくてもできるお友達も増えてきました。

鉄棒では逆上がりも頑張っています。どの高さで逆上がりができるかな?
自分の限界に挑み挑戦する顔は皆ワクワクしています。
その表情を見るのが私にとって、とても楽しい瞬間です。
