Kids体育クラブ

クラブの案内・お知らせ

2017/01/31 14:29 自分から動いてみよう

冬の寒さも厳しくなり、短縄跳びで体を温かく、技術を磨く時期となりました。

当クラブでは小学生には「縄跳び頑張り表」を作成し、各々の実力に合わせて練習目標を見つけやすくしています。

時間を決めて個人練習をする中、一生懸命、一つの跳び方を黙々と頑張るお友達。複数の跳び方を練習するお友達。友達同士向き合って練習するお友達など様々です。

その時、間違った跳び方を一生懸命練習しているお友達を見つけたのでしばらく様子を見ていましたが、こちらから寄り、指導をして正しい跳び方の練習をしました。

その後、皆を集めて指導者から「間違った跳び方やうまくできていないお友達がいるのは分かっているよ。間違って覚えているお友達には声をかけるけど、跳び方が分からないでキョロキョロしているお友達や、うまくできないから一生懸命練習しているお友達を先生は分かっていて声をかけないんだよ。なぜなら、自分で分からないことは聞きに行かなきゃいけないから。うまくなる練習方法を知りたかったら自分から相談に行かなくてはいけないから。待っていても少しも解決には進まない。自分から行動してみよう!」と。

 

これから大きくなっていく子どもたちは、様々な困難な場面に遭遇していきます。自分から分からないことを示し、聞くことは勇気がいることでしょう。黙々とひたすら練習するのも上手になる手立てですが、自分の知らない上手になる方法を自ら聞きに行くことも勇気がいることでしょう。しかし、今から小さな空間でそんな心を養っていけたら、きっと大きな空間でたくさんの人の中でも自分の困惑や思いをしっかりと表現できるようになるのではないでしょうか。

 

私自身、幼い頃からの積み重ねで人々の前で間違っていようが、自分が正しいと思っていることや感じていること、要求したいことをはっきりと言えるようになりました。もしかしたら、その発言で他人に不快な思いをさせているかもしれません。

しかし、そのことで自分が傷つく結果となったとしても、その思いに正直に言えたことは後悔にはつながっていません。そのことが社会で上手に生きる上で正しいのかどうか、空気を読めているかという点では疑問ですが、自分を表現する・自分を他人に理解してもらうという点では間違っていないと思っています。

子どもたちにも、自分を恥ずかしがらず、飾らず表現できる力を期待しています。

2017/01/16 15:41 クラブの様子(土曜日)

 

昨日からの雪が降り続く中、最高気温が0度の今日も元気にクラブが始まりました!

 

 

年中・長さんは縄跳びの動かし方から練習です。

縄を前、後ろに動かしながらジャンプ!

 

 

 

次はボール運動。落としたボールをしっかりキャッチ。

 

 

 

未就・年少さんのクラスはお休みのお友達が多く、一人でしたが頑張りました。大きいお友達と同じくらい跳びましたね! すごい!

 

 

 

ボール運動ではキャッチボール。先生から投げられたボールをお腹の前でキャッチします。

 

 

 

小学生は体を温めることも考えて、3分間の駆け足跳びです。

 

 

 

ボール運動では、基礎となるボールの動かし方を行いました。

足の間をくぐらせて八の字を描いてみよう。

 

2017/01/07 09:22 2月の日程

火曜日クラス

7日・14日・21日・28日

 

水曜日クラス

1日・8日・22日(リージョンプラザ)

15日(厚生北会館)

 

木曜日クラス

2日・9日・16日・23日

 

金曜日クラス

3日・10日・17日・24日

 

土曜日クラス

4日・18日・25日

11日はお休みとなります。

 

2017/01/03 09:33 クラブの様子(木曜日)

あけましておめでとうございます。

今年もたくさんのお友達と元気に体を動かして、楽しい一年にしていきたいと思っています。

本年も宜しくお願い致します。

 

 

さて、遅くなりましたが昨年最後の指導の様子を紹介させていただきます。

 

幼児は動いている縄に入り、大回しを跳べるようになりました。

しかも、次のお友達との間を空けることなく、続けて入れるようになりました。

動いている縄に自分の動きを合わせる=調整力に加えて、自分の順番をきちんと考えて待てる=集中力も育まれてきました。

 

 

 

最後は皆でジャンプ! 先生の手の動きを見て、一本の縄の動きに合わせてジャンプしました。

結果は、一回でしたが頑張りましたね。

 

 

 

 

小学生は準備体操で股関節の可動域を意識した動きを行っています。

 

 

 

 準備体操の後は、長縄の八の字跳び です。結果は506回でした!(今期最高記録)

次はダブルダッチです。縄の中に何人入れるかな?皆の息を合わせてチャレンジしました。