今日は今年度最後のクラブ活動であり、木曜クラブの最後の日でした。
縄跳び運動では、個々の課題に取り組みました。

ボール運動では、ドッチボールを行いました。

6年生一人を相手にボール3つ。何秒で当てることができるかな?

最後は表彰式。精勤賞・皆勤賞・卒業表彰。10年間を共にした卒業生でした。これからも頑張ってください。
また、今まで木曜クラブを支えて下さった皆様には感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

この日にイチロー選手が引退を発表しました。私どもは正座をして、記者会見の様子をテレビで拝見しました。
イチロー選手は、成功するから・できると思うから挑戦するのではなく、やりたいと思うから挑戦する。その時どんな結果が出ようとも後悔はないと思うと話されていました。
まずはやってみること。これは、何にでも通ずることだと思います。「やってみたいと思った時がチャンス!」とクラブの中でもお話させていただいていますが、この心を育てていきたいと改めて確認しました。
また、人と比べるのではなく、自分を量りにして成長していく。そのためには、少しずつの積み重ねで地道に少しずつ(自分を)超えていくしかない。遠回りすることでしか本当の自分に出会えない。とも話されていました。
近道はありません。縄跳び運動の時に上手になったお友達に「どうして跳べるようになったの?」と皆の前で質問します。子どもたちは自信に満ちた顔で「練習したから!」と答えます。それしかないんです。その心を皆の心に響かせたいので、あえて質問しています。やはり、コツコツとやるしかないんです。いっぱい失敗してその中から自分を少しずつ超えて成長するしかないんです。
巷には「〇〇攻略法・すぐにできる!〇〇」みたいなものがたくさんあります。それでも良いかもしれません。ですが、イチロー選手がお話されたように、それでは本質=本当の自分には会えないのではないでしょうか。コツコツとやらなかった事は「本当の自分の身」にはつかないと思います。
子どもの頃に勝ち得たこの「本当の自分に会う」活動は、その後の人生においても子どもたちの成長に大きな財産となると考えています。来年度もこのような点を根底に置きながらkids体育クラブの運営に努めたいと思います。
この一年間ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします。
新年度新規会員の募集です。
無料体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
なお、定員を満たしており体験を受け付けてないクラスもありますので、事前にお電話ください。
★水曜日クラブ(教育プラザほか)★
幼児(3歳~年少クラス) 15:30~16:20
幼児(年中長クラス) 16:20~17:20
小学生 17:20~18:20(定員〆切)
★金曜日クラブ(福祉交流プラザ)★
幼児(年中長クラス) 16:30~17:30
小学生 17:30~18:30
★土曜日クラブ(ラーバンセンター)★
幼児(3歳~年少クラス) 15:00~15:50
幼児(年中クラス) 14:00~15:00
小学生 15:50~16:50(若干名)
★火曜日クラブ(福祉交流プラザ)★
幼児(集団活動に不安のある年中長クラス) 16:30~17:30
小学生(集団活動に不安のある小学生クラス)17:30~18:30
★会費等★
入会金:4000円 (スポーツ安全保険料も含む)
月会費:4000円
※ユニフォームの指定はありませんので、運動に適する服装でご参加ください。
※縄跳びの指導の際には短縄跳びを各自でご準備いただきます。
指導内容:徒手運動・マット・跳び箱・鉄棒・ボール・縄跳びなど