BLOG JCAN |
▼この記事のトラックバック用URL
一斉雪下ろしの件、同感です。
私も1月26日16:00頃市役所に電話で「東本町3,4丁目
では昨日から今日に掛けてしびれを切らし業者に頼んで雪下ろしをしてトラックで排雪している世帯が多い
し、雁木の状態を見ると中央がたわんで来て危険な状態の所もあるので一斉雪下ろしの判断は?」と聞きました。返答は「今、会議が終わり市としては一斉雪下ろしをしてもいいという結論を出し町内会長に伝えました。明日町内会長が協議してやると判断するした町内はやるでしょう。でも多分やるところがほとんどと
思いますが」なんて責任を町内会長に押し付ける
ような逃げ口上。「明日雪下ろしが決まっても、決まって即実施とはいかないので週末になるのでは?」
「それは分かりません。」「現にもう下している人も
急に増えましたよ」「個人でやって片付けるのは
自由ですよ。不安なら先にやっても結構ですよ」
「一斉雪下ろしの時以外にやるのはタダで無いですよ」「そうですが、町内で決めて日程を確定する
だけですので…」こんな調子ではどうにもならない
ので雁木だけ下し消雪パイプの出ている所に広げ
つついたり踏んだりして時間を掛け融かしました。
そして27日の発表で2/5,6決定との事。ふざけるな
町家に住む人のもっと降ったらつぶれるかもという
恐怖が分からない人たちが除雪対策をするなと怒りが
わきます。
<< | Fri Feb 01 00:00:00 JST 2019 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 | 2 |
中学を卒業、大工で50余年、この間地域活動や日中友好活動、災害ボランテアとして災害地へ。ホタル等自然回復に興味。
現在、災害復興支援NPOとして活動中。
合計:190871 今日:0 昨日:3