[ 2011年11月 ]
全4件
晴天が三日も続きました。
晴耕雨読の生活、如何した事か3日間パソコンの向う事多い。
土曜日は消防署で上級救命講習を受けた。

日曜日から区内の防災マップつくりの最終検討会議や資料作りにパソコンに向かっている。

頭脳労働は苦手な身体、明日は冬囲い作業で頭を休めたい。
2011/11/25 08:38
気になる行政指導
25日付け地域紙に気になる記事が二つあった。
一つは高田地域に建設予定「産業会館施設」駐車場確保の難しさが書かれる。
その解説に駐車場確保難に「直江津学びに交流館」の二の舞を心配されている。
直江津図書館の駅前ホテル利用の説明会で行政は、近隣の駐車施設利用で不便は少くないの、説明をしていた。
現にこの施設、駐車場は不便である。
駐車場は心配に当たらず、の説明をした行政職員今どんな顔をしているのか。
新幹線の駅名問題では「上越」に対し「上越新幹線」名が「新潟新幹線」に変更の動きが水面下で「ある」の意見が検討会で話されたとする。
では在来線「上越線」の線名は如何なるのだろうか。
水面下の話等をするのは、悪徳業者の手口に感じるのは私だけだろうか。
今日は朝から雨模様。
雨読と云う事で、防災マップの資料整理です。
12月中旬の完成を目指し、各防災士の地域の報告も纏まりつつ有り、8日には区内の危険個所の最終確認、写真撮影を行う予定です。
自分の地域の安全過信は禁物。
如何に危険予知ができるかが課題です。
過去に区内で起きた地滑り土石流

30日に行われた、上越市総合防災訓練の報告書が着ました。
当NPOの不燃実験の写真を掲載させて頂きます。
