[ 2012年5月 ]
全17件
|
1
|
2
|
3
|
4
次の5件 »
次姉が末姉の墓参りに来ると電話が有った。
小生より15歳上で84歳となり福島県在住。
原発事故で避難も考えた様だが、避難はしなかった。
病気で車椅子生活、そんな所為もあるのか。
近くに嫁いだ娘が面倒を見ている。
昨年亡くなった末姉と12歳違い。
動けるうちに、墓参りと考えたようだ。
庵主だった末姉の草庵もお盆過ぎには取り壊しとなる。
そんな事も有っての訪問の様だ。
宿泊は三和区の宿泊施設が気に入って居る様だ。
兎も角、天気に恵まれてほしい。
ブログを始めて3年弱
投稿回数847回
昨日の段階では3万回と思っていた。
今日になると驚異的は数値。
アクセス数が10万回に成っていました。
好き勝手な行動、云い分、良く見て頂けると本人も思う。
この数値何かの間違いなのか、とも思う。
数値は自分ではどうにもならない。
天体ショーに浮かれ・スカイツリーの完成、ライトアップの姿映し出される。
一方夏の電力不足の対応策が打ち出される。
震災被害地の瓦礫受け入れ。
県知事と受け入れ表明の5市との軋轢。
原発電力に頼った、国作り・地域創り。
危険な物を安全と云って来た、国や関係機関。
何時か出るはずの、安全神話倒壊、震災で表面化。
福島だけではない、宮城、岩手等など・・。
被災地は瓦礫の山。
何とか片さなけれならない事は誰でもわかる。
焼却灰の放射能、どうするかの議論。
危険な物に頼ってきた責任。
いやな物には係わりたくない。
それで良いのだろうか。
全ての責任は私達にあるはず。
日本を守る。
利己主義は許されないのでは無いだろうか。
2012/05/21 07:51
37分頃の姿
例のマルチシートを使って自前のカメラで撮影しました
