[ 2015年3月 ]
全12件
|
1
|
2
|
3
次の5件 »
2015/03/27 08:50
不思議な免震ゴム
免震ゴムに偽装疑惑
国交省は「震度5強程度で耐震性」
メーカーは震度6強~」7程度で「耐震性を確認」
この差をどう見る。
震度5強に耐震性、普通の耐震基準、進度5強に耐えないのか。
此の免震ゴム使用建築物、余程弱い構造なのだろか。
でなければ「震度5強」で耐震性等とは言えないはずである・・。
2015/03/20 13:35
洗脳と教育
サリン事件から20年、「オウム真理教」に付いての報道が多い。
私達は「教え」を得る事によって成長する。
其れは一つの洗脳でも有る。
過去の戦争「鬼畜米英」強制された教育による洗脳では無かったのか。
今、自衛隊の海外派遣問題・機密保護法・個人情報保護、など等問題は無いのか。
原発問題・国策、政治、教育、経済界、此れ等の云う事を信じて良いのか。
私達は多くの情報を正しく「咀嚼」する努力を惜しんではならない。
14日に起きたときめき鉄道の問題。
早朝に起きた架線氷結に伴う「安全確保とダイヤの影響を考慮し直江津始発の列車を二本木・妙高高原間で運休。」
始発一番電車に乗っていた約30名の乗客、その対応は十分だったのか。
降雪寒冷地の始発電車の役割、滑り止め対策、非常時訓練はされていたのか。
鉄道運営会社としての事前準備は如何だったのだろうか。
市行政から、とき鉄の運営陣として派遣されている副市長、自己の問題としてとらえて居るのか。
乗客の安全輸送、対策に、甘えは許されない。
今日、市役所新幹線部署を訪ねた。
新幹線新駅、東口駐車場の使い勝手の悪さ、
三セク鉄道の初日の対応、トラブルが多かった。
ついつい、不満も云いたくなる。
連れ合いは、クレーマーと云う。
しかし感じた事は関係者に伝え、改善を求める。
不満が有っても、沈黙では改善はされないのでは。
クレーマーと云われても、歩む道を変える気はない・・・。
北陸新幹線上越妙高駅・開通に浮かれている。
25日頃、はくたか551号の長野・上越妙高駅間に空席が有る事が解った
並行在来線は如何なる、そんなことから、座席指定券を入手。
駅員曰く、最後の一枚ですと
当日朝5時前家を出た。
上越妙高駅に5時31分発の一番電車が着いたのは10分遅れ。
其れが二本木駅を目の前に立ち往生、三人の乗務員は右往左往。
乗客数はおよそ30名。長野乗り継ぎを心配する人が多数。
何とか二本木に着いたが、そこで運転中止。
この間乗客に対するせ説明は無い。説明を求められやっと説明、それも要領をかく。
後続の電車の乗り換えるか、上越妙高駅に引き返すか、の判断は乗客任せ。
妙高高原駅乗り換えを選択、駅に着いたが、しなの鉄道の豊野・妙高高原駅間は不通との事。
仕方が無く上越妙高駅に引き返す。
JR線から三つに分割された路線、その連絡体制は十分なのか。
この地域は「ときめき」となるのか、本当に輝けるのか。
課題が浮き彫りにされた運行初日を経験した。


二本木駅考え込む人

妙高高原駅待合室
