[ 2009年7月 ]
全3件

pm7時 市民プラザの駐車場から春日山方面の空です。
ここを境に高田側はグレーの厚い雲。
夕陽が届くのがここまでだったのでしょう。
夕陽の中にいられて幸せでした。
さて、タイトルにメロディーをつけて歌われた方は・・
N.S.Pをご存じですね。
私mimiは合唱を長年愛してきていますが、
実は「NSP」ファンでもあるのです。
どんなジャンルの音楽でも、長年聴き続けてくると新たな発見が生まれます。
音の作り手の心に少しでも近づきたいものです。
雪ん子は8月2日、うたごえ協議会主催の音楽会に出るため練習中です。
この音楽会はコンクールを兼ねていて、新潟県予選になります。
今年の会場は大潟コミュニティプラザ(正式名称に自信ありません)なので<近くてよかったなぁ!
そして私mimiは19日妙高市文化ホールで行われた
森山直太朗さんのコンサートに行ってきました!

(中にMの文字が隠れています)
ステージ上の直太朗さんが
「今日は年齢層が広いようで・・・」 爆↓
はい、私、年齢層を広げているひとりです。
本当は息子がファンで、私は便乗したのですが、
とっても楽しめました。
ライティングも素敵で、何回も見慣れたステージとは別世界のよう。
さすが~
プロの仕事は違いますね~
私年代だと、直太朗さんよりお母様の森山良子さんの方がなじみが深く、
彼女の息子さんという目でどうしても見てしまいます。
「息子さん立派になって、良子さんも嬉しいだろうなぁ・・」なんてしみじみ思っちゃったりして。
今回のツアーのタイトルが「どこまで細部になれるだろう」
いい問いかけですね。
人は皆、何かを構成している一員です。
でも、一つ一つの一員なのです。
Only One・・です。
今回のコンサートを見に行ったと言うことは・・
私も「森山直太朗コンサートツアー2009」の細部と言うことですね (☆∇☆) キッラ-ン!
地球上の 日本の 新潟県の 上越市の JCVがやっているJCANブログの細部と言うことですね。
ちょっと感動です。
今回のコンサート参加してよかったなぁ。
森山良子さんの息子さんとしての直太朗さん。
森山直太朗さん自身。
どちらの面からも楽しませていただきました!
余談・・・
いつも思うのですが、新井市の頃から妙高市はいい方を呼んできますよねぇ。
すごいなぁ。
9月は加藤登紀子さん。
また行こうかなぁ。