[ 2010年4月 ]
全3件
2010/04/29 11:53
合唱の力
今日は「昭和の日」です。
長野飯山に菜の花を見に行き、名曲「朧月夜」が生まれたところで「昭和」を感じたいと思ったのですが・・・
なにぶんにも朝から天気が悪い。
もう少し先延ばしにしましょうか。
せめて昨年の菜の花でも。
昨年の4月28日です。

朝NHKで「「合唱の力」という番組をやっていました。
2010年Nコンの特集番組です。
http://www.nhk.or.jp/ncon/
今年の中学生課題曲は大塚愛さんの「I LOVE ×××」
昭和のど真ん中生まれの我々には、かなり難しそうな曲ですが、
平成生まれの今の子ども達は、きっと楽しく感慨を持って歌えることでしょうね。
再放送があるようです。素敵な番組でしたので是非ご覧下さい。
5月5日 PM16:05~
昨年の中学生課題曲「YELL」
一昨年の課題曲「手紙」
この2曲は、昭和の我々が聞いても、心にしっくりと来る曲でした。
・・・どちらの曲も、歌っていて昔の自分に会いに行かれるのです。
合唱を始めた頃の自分。
子どもの頃、合唱を始めるきっかけを作ってくれた先生方の顔。
思い返せば、今までの人生の中で、合唱を愛する素敵な先生方にたくさん出逢ってきました。
どの先生も「合唱ってこんなに素敵なんだよ」と全身で語ってくれました。
各先生方の表情や指揮する姿が、記憶に焼き付いています。
「合唱の力」
それは「繋がり」です。
(番組内でA.Aさんも同じ事をおっしゃっていました)
今所属している「合唱団雪ん子」
楽しく参加させていただいている「コーラス・オオルリ」
どちらのグループも、たくさんの方々が、今の自分へ繋いでくれた縁です。
合唱団雪ん子はいつでも団員募集しています(笑)
ご縁がありましたら私達と合唱の力で「繋がり」ませんか?
*入団特典*
客席からでは、ステージ上の指揮者の上野先生の姿は後ろからしか見られません。
入団すると、前から素敵な指揮姿が見られます。(たまに怖い顔も見られます 爆)
見学ご希望の方、コメント欄に書き込みよろしくです。
2010/04/21 21:23
花冷え
3月31日 雪ん子の定例会練習がありました。
この日でアルトの竹ちゃんがしばらくお休みをするとのことです。
雪ん子に笑いをもたらしてくれる竹ちゃん!
一日も早く復帰してもらいたいです。
今の練習曲です。

「この広い野原いっぱい」は、個人的に今まで何十回、なん百回と歌ってきましたが、
この日は目からうろこでした。
指導の上野先生の手にかかると、曲がリズムを持って踊り出すのです。
リズムを感じる。
詞を歌う。
ほんのちょっとの気遣いで、曲に命が吹き込まれます。
とっても新鮮な気持ちで歌えました。
余談ですが、
「この広い野原いっぱい」の森山良子さん、上越でライブがありますね。
5月22日 文化会館です。
私も今から楽しみにしています。
上野先生の指導の元、裕子先生の素敵なピアノ伴奏で
ご一緒に「この広い野原いっぱい」を歌いませんか?
現在女性も男性も団員大募集中です。
ここのコメント欄に見学希望と書いて下さい。
その際にはメールアドレスもお忘れ無く。私mimiから連絡させていただきます。