[ 2011年1月 ]
全4件
2011/01/22 22:36
雪中お見舞い
皆様、ご機嫌いかがでしょうか?
雪でめげていらっしゃいませんか?
今日は一日、8ビートのリズムで休み無く降り続けました。
半日以上除雪したけど、とても追いつきません。
空の神様、お手柔らかにと願うばかりです。

いつもは明るい気分で除雪に励むのですが、
今日はさすがにめげたなぁ・・・
こんな日はおもいっきり暗くなりましょう。
ドーンと落ち込んで、また明日頑張ろうと思います。
暗ーい気分になれるスライドショーを作ってみました。
今年の正月から撮りためた雪の写真です。
牧村の映像と鴨島の映像・・・さぁ、ヘンデルの「サラバンド」に乗せて暗い気分になりましょう(笑)
そして、明日はにこにこ顔で除雪に励みましょう!
こちらのURLにとんで下さいね。
音量注意です。
http://www.digibook.net/d/5694a51f909f3214387deef5bc89bc79/?m
19日の雪ん子の定例会で「水のいのち」という合唱曲の練習をした。
「水のいのち」・・・
20歳のころ初めて歌った。
当時は新宿区の「欅」という合唱団(現、合唱団パイプのけむり)。
その歌詞の奥深さとメロディーに感動した。
30年たった今、あらためて歌うとその歌詞の奥深さをもっと実感できる。
30年・・・私もそれなりの人生を歩んできたようだ。
焦がれながらも、あらがうことのできない人生の流れ・・
考えてみると、歌の歌詞にいろいろなことを学んできた。
特に「水のいのち」は、若い私の心に何かを植え付けた曲だ。
当時はソプラノで歌っていた。
今はアルト。
これも時の流れというものであろう。
練習していて、20歳のころの合唱風景が思い出された。
あの頃「かっこいい~」と思ったアルトの旋律。
今まさに歌えて感動があるのだが、歌いにくい音域なのだなと知った。
またこの曲を歌うことができて良かったなぁ。
続けていると、感動はめぐり戻ってくるもののようだ。
話は変わって、
前回お知らせした「うたごえカフェ」。
第1回目の日は、雪だった。
こんな日は誰もお客様は来てくれないだろうと思っていたら、
なんと初めての方も3人、お馴染みさんも来て下さり、嬉しい幕開けとなった。
「うたごえカフェ」のHPを開設したので、覗いてみてください。
ブログ、掲示板も設置しました。
何か足跡残していただけると嬉しいです。
「うたごえカフェ」HP
http://www5.hp-ez.com/hp/utagoecaffe/
2011/01/13 23:05
うたごえカフェ
2011年の雪ん子開幕です。
1月12日初練習。
練習不足もなんのその。
久しぶりの練習に満足なのは・・・私だけでなかったことでしょう。
今年1年、雪ん子はますます精進してレベルアップしていくはずです
たぶんね☆~(● ̄▽ ̄●)
ここからはmimi的なことです。
今まで「一日フォーク喫茶」を喫茶杏理鈴で行ってきましたが、
この度リニューアルして「うたごえカフェ」と名前を変えました。
今までより音楽的ジャンルを広くしました。
音楽が好きな方達の集う場となります。
是非お越し下さい。お待ちしています。
みんなと歌いたい・・・
ちょっと人前で演奏してみたい・・・
プロ並みな腕前の方も、あまり自信がない方も、
聴くことだけが好きな方も、お喋りがしたい方も、共に音楽を楽しみましょう。
好きな音楽を自由に楽しめる世の中でありますように願いを込めて、
うたごえカフェはみんなのためにあります。
1月15日(土) PM7:00~ 音楽パフォーマンス7:30~
場所 喫茶杏理鈴 (中央病院近く) 子安新田5-17 ℡ 025-523-7250
参加費 100円 飲み物は杏理鈴にご自由に注文してください。軽食持ち込み可。

2011/01/03 12:29
春風献上
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
皆様のところに穏やかな、優しい風が吹く1年でありますように。
世界中が音楽を楽しめる平和な世の中でありますように。

今年はどんな方々とお会いすることができるでしょうか。
今までご縁があった方々との絆は大切に。
これから出逢う方々とのご縁を楽しみに。
今年も心に感じる音楽を発信したいと思います。
合唱団雪ん子で一緒に歌いませんか?
きっとあなたとのご縁があるはずです。