団員のクミちゃんに教えてもらったカレー屋さんに行ってきました。
本町の「壱番館」さん。
なかなか年季の入った店構え。
知る人ぞ知るお店なんですね。

私はチキンカレー甘口を、夫は海の幸カレー大辛を注文しました。
とっても美味しかったです。
土曜日も平日と言うことで、ランチタイムはドリンクサービス付き。
アイスコーヒーをいただきました。

思えばゆっくり本町を歩く機会がないです。
車でバーっと通り過ぎちゃうか、目的の所に行くだけ。
今度ゆっくり本町を歩いてみようと思いました。
8月から古いお仲間「アルトのたけちゃん」がカムバックしてくれました。
また一緒に歌えるかと思うと嬉しいですねぇ。
9月1日の発表会に向けて、最後の仕上げの練習に熱が入る雪ん子です。
暑さが厳しくなると、黒姫高原が恋しくなります。
黒姫の童話館が大好きです。
特に、童話館内にあるいわさきちひろさんの山荘が大好き。
今回も山荘で気持ちのいい時間を過ごしたく、出かけました。
お目当てもあったのです。
「やなせたかしの世界展」
アンパンマンの作者であるやなせさんの企画展です。

童話館につくと、なんと「晋平少年少女合唱団」の公演があると書いてある・・
時間を見ると5分後に開演。
ラッキー!! 私ってすごいと思いました。
「晋平少年少女合唱団」は長野中野市の合唱団で、年中さんから、高校3年生までいる合唱団。
以前から注目していました。
演目は中山晋平さんの曲、久石譲さんの曲。
とてもステキでした。
特にトトロの中の曲、「おかあさん」はとても聴き応えがありました。


中山晋平さん、高野辰之さん、久石譲さんは中野市出身の音楽家・・
中野のやわらかい自然が、すばらしい音楽家を育てるのでしょうか。
近くの上越に住む者として、誇らしくあり、羨ましくありです。