
砂の下から何が出てくるかな?
風はちょっぴり冷たいけれど、もうぽかぽか春の日差し

さかさまワールド、楽しい

ひだまりに座り込んで、のんびりー

神さまの恵みに満ちたもみじ幼稚園。
子どもも大人も、愛にあふれる人に成長させてください。
2018/03/29 09:42
4月の予定
【4月の予定】
2日~5日 預かり保育
6日(金) 入園式 9時40分受付、10時開式
9日(月) 始業式、平常保育(バス、給食、預かり保育)
12日(木) ひまわり組・ゆり組 体操教室
13日(金) 保育参観、もみじ会総会 10時
16日(月) 新入園児 平常保育開始
17日(火) 未就園児おやこ広場「ちびもみ」10時~11時半
”園内探検しよう”
23日(月) 合同礼拝
24日(火) 未就園児おやこ広場「ちびもみ」10時~11時半
”お散歩てくてく青田川に行こう!”
25日(水) オカリナ・サークル(保護者対象)10時
26日(木) ひまわり組・ゆり組 体操教室
27日(金) 誕生会
28日(土) オカリナ・サークル(保護者対象)9時

初めて出会った日から今日まで、一緒に過ごした楽しい日々が心によみがえってきます。

子どもは大人ほど感傷的にはならないかもしれませんが、お別れしたお友だちのこと、ずーっと覚えています。

たまたま今日でお別れのお友だちの内、ひまわり組が3人同じテーブルに。楽しい会話「カレーはかれーなー」(言ってないよ!)
元気でね。ご家族を神さまが祝福してくださいますように。
2018/03/22 16:56
第93回 卒園式

冷たい雨が降るあいにくのお天気になりましたが、うれしい卒園式

卒園児入場

第1部卒園感謝礼拝 聖歌「きみがすきだって」
「きみがすきだよ ともだちだよ」イェスさまのこえが きこえてくる(こどもさんびか 132番)

保育証書授与 一人一人に手渡す内に、入園してきた頃の思い出が浮かんできて、胸がいっぱいになりました。

こんなに大きくなり、心も健やかに成長。

フィナーレ、ひまわり組さんのアーチをくぐって幼稚園から巣立っていきます。

謝恩会での職員出し物、バブリーダンス。大人には大受け、子どもは、ぽかーん…?
とっても心のこもった謝恩会をありがとうございました。
こどもたち、神さまの愛を受けて、誠実になひとに育っていきますように。
2018/03/20 19:39
お別れ会食

卒園していくゆり組さんのお祝い、全員ホールでおいしい給食、
今日はバイキング、ん?この先生、だーれ?(戻ってくるの待ってたよ)

食べるばかりではありません。まずはダンスでウオーミングアップ

あれっ、先生たちどうしたの?

「だるまさんが、ころんだ」今だーーー

「ゆり組さん、ありがとう」感謝の手作りプレゼント

さあ、バイキングの始まり始まり。

給食の先生たち、早朝から、ソウ、超がんばって作ってくれました。

おいしいよ

デラックスなデザート

ゆり組さんからもプレゼント。先生たちだけでなくて、後輩みんなにくれました。

プレゼントのびっくり箱、ふたを開けると中からボヨヨ~ン
折り紙スプリングのてっぺんに似顔絵が貼ってありました。
これは園長宛、「髪の毛、描いといたよ」(ありがとう!!)
いっぽう園舎の裏では

冬の間の除雪でできた雪の富士山の解体作業、「おやじの会」会員のパパがしてくれていました。
本当にありがとうございます。また、いっしょに飲みましょう。(会員募集中)
全730件
« 新しい5件
[最初]
|
142
|
143
|
144
|
145
|
146