[ 2013年8月 ]
全6件
|
1
|
2
次の5件 »
2013/08/31 23:39
新潟近代美術館へ

長岡で、主人が研修だというので、一緒に車に乗り込み、ちゃっかり買い物と美術館へ♪
近代美術館では タイミングもよく ちょうど今日から「オランダハーグ派展」が始まっていました(^_^)
ゴッホの原点がここにある…という言葉がありましたが あまり知られていない一面がとのこと、落ち着いてみてこれました。
芸術の秋?!、あちこち出かけてみようと思いました。
* 写真は美術館の入り口、相変わらず写真下手です<(_ _;)>

娘からの帰省のおみやげ♪ 黒糖バウムクーヘンでした。東京駅で見つけたとか~
写真だけ見てるとチョコレート!?風ですが、切り分けて、しっとり!口に入れてさらにしっとり、かつしっかり黒糖の風味o(^o^)o 美味しくいただきました

朝から 白馬五竜をめざして、と言っても、登山ではなく
高山植物園の軽い散策、白馬山がきれいに見えるといいね(^-^)といいながら~家族4人、久しぶりのドライブとなりました。
(10時には雲で遠くの山々はみえたり見えなかったり…でした) 帰りは、長野、戸隠をまわってお昼に十割そばをいただいて、満足☆☆☆ 「山笑」というお店で眺めもよく戸隠の山々も見えるよい雰囲気!
おそばの挽き方で食感も違う二種盛り、三種盛りとあって、楽しめました。お薦めです。(*^-')b

会社の本棚に この本を見つけました。信濃毎日新聞に連載したものらしいです。
思わず、土日で読ませてもらおうと、借りました。 昨年、新潟市の美術館にきていたのに、行けずに終わっていたから、なんだか嬉しい出会いでした。
作品も独特で、見たら忘れられない、水玉のカボチャ や十日町市の野外彫刻の花の水玉、とにかく水玉が どーんときます!でも 驚いたのは 小説や詩も書いていた事。
ぜひ、読んでみたいと思いました。
多才な、草間彌生さんを見つけられた一冊でした。* 信濃毎日新聞社発行
「草間彌生 前衛の軌跡」\1900+税 です
2013/08/04 00:31
スイカのゼリー

いつものお友達と夕食会のあと、二次会?と称しておしゃべりタイム☆
ロワジールホテルのアレーグロで スィーツ♪
ココナッツムースとスイカゼリーの二重奏!
丸く、くりぬいたスイカが3つおかれていました(^^)写真、分かりにくいかな~?
ぜひ、お出かけください。オススメです。
夏の香り、スイカのやさしい口あたり、さっぱりと、いただきました(*^_^*)
友達はトマトのパンナコッタ!バルサミコ酢がいい感じで、楽しい夜でした♪