[ 2015年7月 ]
全4件



今年はなぜか200名山を歩くことが多い気がします。
理由は多分、田中さんというアドベンチャーレーサーが
昨年の百名山踏破に引き続き200名山を歩いているから…
応援兼ねてなのか?!意識的に実践か?そんなわけで山の選択はほぼ夫が決めているんです。
そして、今回の志賀高原、岩菅山も200名山
数年前に、途中で断念していた山でもあるので、思いきって再挑戦。
スキー場から上がって登山口、アップダウンをくりかえして2時間、ようやく山頂直下のノッキリ。
ひとやすみして、ガレ場をやり過ごして30分、山頂は、眺めもサイコー、さらには夏休みの中学生もいっぱい!
彼らの頑張ってのぼって来る様子に元気をもらいました。
下山は車を停めた関係で、往路を!、帰りなのに・・・たくさんのぼって?!歩きでがありました。
帰りの方がバテバテ、しばらくは遠慮したい感じで駐車場へ。
下山は、あらいた沢からをおすすめします。
2015/07/22 07:56
篭ノ登山に





晴れなので、やはり今週も出掛けようと!
近くて行ったことない山を、浅間山も見える!と今回は篭ノ登山に。
高峰温泉から水ノ塔山→東篭ノ登山往復で4時間くらいとの表記、さらには西篭ノ登山へも行けるとあり、さすがに3つをめざすとなると大変かな?と思いながら出発。
なんと、篭ノ登山は先日のぼった至仏山と同じ2228メートルなんだね・・・と会話も弾みつつ・・・。
水ノ塔山の山頂手前は、岩場が続いて急斜面も。
山頂から東篭ノ登山、西篭ノ登山も見えました。
東篭ノ登山までの歩きは、左側が落ちている赤ゾレと言われる場所があり高いところが苦手な夫はゆっくりペース。
そんな夫を横目に、池の平湿原散策予定の友人に実は近くの山だよ!なんてメールのやり取りをしながら~。
山頂到着!浅間山は雲のなか、凛々しい姿に会えませんでしたが (西篭ノ登山はパス!)
~なんということか、いろんな偶然が重なって、友人夫婦とも合流!
4人でお昼もたべ、湿原のコマクサも満喫、楽しい時間を過ごせました。
2015/07/14 21:07
尾瀬へ






ずっと先だと思っていた尾瀬の山行が先日終わりました。
お天気にも恵まれ、至仏山登頂、尾瀬ヶ原と満喫してまいりました。
夫が参加している山仲間の集まりに参加させていただき、人との出会いにも感謝する時間でした。
宿泊は見晴らしの檜枝岐小屋に。
日、月だったので、混むこともなく快適で、山小屋といってもお風呂もトイレも水洗で至れり尽くせり!
また行きたい場所リストに追加です。
至仏山への登りは、山ノ鼻からのコース!急登のせい?!体力のなさ!で予定より1時間もオーバーしての到着となりおまたせしてしまいました。
咲く花、木道の先に見える至仏山や山頂付近からの燧ヶ岳など、そこに行かなければ出会えない風景は、忘れないと思います。





日曜日(7/5)高山植物園を経由して小遠見山までトレッキング!
往復でも3時間ほどです。
山頂では白馬の山々はガスで見えませんでしたが、山歩き初心者、夫の後輩の足慣らしは、無事に達成できたようです。
季節によって楽しみ方は色々、今回は花でしたね。
初めて見るザゼンソウ、コバイケイソウも!
黒ユリは、植物園の中で発見、歩きながら、ゴゼンタチバナの白い花、ミヤマシャクナゲもうっすらとピンクがかったつぼみもなど。
ニッコウキスゲは、まだ早いかなという感じでした。