[ 2015年9月 ]
全10件
|
1
|
2
次の5件 »
2015/09/27 17:33
紅葉!







自分の中では、一番すきかな?!と思う山歩き!
今日は、白馬乗鞍岳~の白馬大池。
お天気は少し心配でしたが7時のゴンドラに間に合うように出発しました。登山口8時
曇り空、もう紅葉も始まっていました。
栂池自然園は紅葉まつり!とのこと。
天狗の庭まで1時間、ここからはもうすっかり秋、赤、黄色、緑と鮮やかです。
岩場の脇も赤いなナナカマドが最高でした。
白馬大池はガスで見えたり見えなかったり、青空になかなか出会えない今日ですが、しっとりした歩きやすい空気の中下山しようとしたら、なんと雷鳥が静に遠くを見つめてすぐ近くに!
こんな天気には、みかけることができるらしいですがあまりにじっとしていてびっくりしました。
紅葉と雷鳥、今日も楽しい、大好きな白馬大池歩きでした。





家事やら家族の目を一応気にしながらも、やはりせっかくの晴れ、行かなければ!と山へ。
最終日は、7合目から登れる蓼科山。
時間は短いのですが7合目とは言うものの最後の急登は、岩場続きでした!
山頂は、岩の海さながら岩ばかりですが、眺望は抜群でした。
雲海の先に山々が(*^^*)
下山の頃は雲がわいてきて山々を隠してしまいましたが。
お天気に恵まれた充実のシルバーウィークとなりました。
お休みありがとう!!会社に感謝しなくては・・ネ!







メインイベント!?
リベンジの唐松岳へ
何度も八方尾根から途中の丸山ケルンまで行ってみるものの、なかなかその先への勇気ときっかけがなかったのです。
山歩きを繰り返し、そろそろ行かなくては!と。
お天気も良さそうなので決定!
ゴンドラを利用していつも通り八方池山荘前から登りました。途中の、八方池は帰りにゆっくり寄ろう、まずは登頂を目指して・・・。
丸山ケルンあたりはナナカマドの紅葉がいい雰囲気、その先、いよいよ初めての尾根道へ。
途中の板の橋がある尾根の南側斜面のトラバースに緊張しながら頂上山荘到着。5分ほど休憩していよいよ2696メートルの山頂へ。
大展望の北アルプスの山々そして青空、最高でした。




実家の稲刈りの様子見に。
コンバインで刈るのでとくに私は農作業らしいものはなし。
きれいな田んぼの風景です。
おもに、忙しくなって、おろそかになっている両親の食事、掃除などが私の担当。
夕方の空に揺れるコスモスにすっかり秋を感じました。
近くにもこんな素敵な風景がありました。





9/20.ロープウェイで行ける百名山、日光白根山2578Mへ。
ロープウェイの初回が7時30分ということで、登頂経験のある栃木のFB仲間と駐車場でまちあわせ。今回は3人で。
お天気もよく、深い森歩き・・樹林の斜面・・そして森林限界からは火山らしい岩場の景色をえて山頂へ。
山頂からは五色沼や弥陀が池、山は日光連山など眺望抜群!!
帰りは、往路と反対からガレ場の急登を下り、途中からは燧ケ岳もみえました。
弥陀か池を経由して、七色平をとおりほぼ5時間!楽しい、変化にとんだバラエティな歩きが楽しめました。
2年前から検討して、今日ようやく達成
FBの出会いのおかげです(*^^*)