[ 2015年11月 ]
全9件
|
1
|
2
次の5件 »











山仲間が増えて、寒くなるこの時期も少し遠出で山歩き。
長野と群馬の境?北軽井沢付近ですが、浅間隠山へ。
知る人は知っている田中陽希さんも登頂しました。
先月浅間山を見に黒斑山にいったので、今回は反対側から!
途中で見えた浅間山も白かったので、ドキドキしながらの登山口駐車場、積もっていなかったので一安心してあるきだしました。
登りはとりあえずなんとかなりましたが、帰りはくだりだから持参の軽アイゼンをつけて…。
でも、でも、おかげさまで素晴らしい眺めが!
遠く富士山、そして今年登った山が見渡せて、感動でした。
ゆっくりくだってもまだお昼前だったので、せっかくならと近くの山をもうひとつ登ろうってことに。
浅間つながりで、近くの
「小浅間山」へ。
往復でも2時間かからないらしいので、車で30分移動、こちらの駐車場の方が雪がたくさんありましたが、下りてきたひとから、アイゼンなくてもいいよ、聞いてさっそく!
久しぶりの雪の中歩きは疲れましたが、1時間で山頂に。
さっきみえた浅間山が、目の前に!
ものすごく得した気持ちです!!
きて、よかったぁ~\(^^)/と。
青空、白い浅間山の稜線などなど、楽しい山歩きでした。
この季節ならではのこの選択は大正解でした。
2015/11/27 15:19
群馬遠征山歩き3








朝から、桐生アルプス吾妻山に。
毎朝連登の地元の山友が美味しい珈琲をいれてくれました。朝日を拝み、次の山へ。
榛名山へと向かいましたが雨が…。とりあえず、榛名富士だけは登ろうと、雨具着て歩くこと1時間半くらいでしょうか、回りは全くみえませんでしたが山頂の榛名神社に。
お参りをして、下山、途中で頑張っているカラフルなマントの保育園児とすれ違い、にぎやかさをわけてもらえました。
ガスで榛名湖もみえず・・・。
バッチ購入のためまたまたお土産屋さんに!おもてなしの心が素晴らしく、またまたあたたかいお茶をいただけました。群馬の人はいい人ですね♪
伊香保温泉地まで降りると雨も、やんできたので、これは是非!立ち寄らなくてはと夫にお願いして、念願の美術館
「HARA-MUSEUM-ARC」に!
大きくはないのですか、品川にある原美術館の分館で、かわいいハートのオブジェが気になっていて!
ハガキを買って、翌日に早速、娘に自慢しました。(*^^*)
あまりお天気もよくないので、早めに帰路につきました。
群馬三昧、よっかたです。
まだまだ知らないところ、魅力ある場所たくさんありますね!
2015/11/27 00:57
群馬遠征山歩き2







桐生へ、次の目的は、草木湖!
ダムがあって、ぐるりと歩け、近くには富弘美術館もあるようですが、とりあえずはその近くのドライブインのよもぎまんじゅうを目指して。
製造販売なので、美味しいし大きめ!山歩きで食べるにはもってこいです。
(おまんじゅうの写真撮るの忘れました!)
到着して、ぐんまちゃんヌードルとおまんじゅうなどなど周りの景色をおいてのお買い物でした。
ダムの周りを歩くには寒くなり展望台で終了。
桐生市内のお目当ての2番目、伊東屋珈琲へ。
本店で、アニバーサリーブレンド購入して、大満足。
ネットでも購入できますが、そのお店の雰囲気感じたくて(*^^*)
本当は、ゆっくり珈琲をいただくつもりでしたが、やはり夫はパスするというので断念。
最後は、翌朝に、仲間と約束している朝登山の山の駐車場確認に。
もうすっかり暗くなってしまいましたが、ホテルに向かうにははやいのでと、
ーー明日の朝も開始は5時半、暗いのはおなじことだからとベッドランプをつけて歩いて見ることに‼
夜の山歩きは、私は初体験でしたが、意外に楽しく歩けました!
山頂からの夜景、すばらしかったです。少々興奮気味で下山。
山友のお勧め桐生の吾妻山、なかなか侮れません。








11月の三連休を利用して、群馬県へ。
お天気を予定してたのに、おもいのほか曇空
沼田ICおりてすぐのローソンで友人と合流、先導してもらい赤城山(主峰黒檜山)へ。
赤城神社でお参りし、登山口へ。青空はまだみえませんでしたが歩くにはちょうどな気温かなと。
大沼が所々みえるので、立ち止まり眺めながら山頂をめざしました。
休憩は、友人おすすめのブリオッシュがおいしくて!
前橋市では有名なパン屋さんのものらしいです。
風もあるので、じっとしていると寒くなり、早々に駒ヶ岳へ。
稜線を歩き、陽がさす場所はほんのり暖かくなり気持ちのいい歩き、山頂まで、降りてきた黒檜山を振り返ったり、山頂は狭いので順番待ちで写真を!
トレランの若者ともすれ違ったり、昼近いので、のぼってくる学生さんともすれ違いました。ゆっくり笹の中を下り、途中の鉄の階段は、ストックをしまいゆっくりと。ここは上りたくない!と思いながら・・・。
赤城広場前到着。お土産屋さんで、夫はバッチ購入、お茶のサービスであたたまりました。
友人とはここで別れて、次の目的のため桐生市へ。







土曜日(14日)、群馬の山行きを計画していましたが、お天気が悪いようで中止!
さて、何をしようかー。歩きたいよねと、とりあえずの近い山を選択。
午後からなんとか晴れそうだから。
海谷渓谷の駐車場に着いたのが10時半、そこから登山口へ。
入口の看板に、11月8日~冬季間ハシゴを取り外してあります…(ToT)
…とりあえず行けるところまでと歩きはじめました。
なんとか、綱を頼りにやり過ごし、以外に急登の登りが続き、またまた綱を頼りに斜面をなんとか!! ふと気が付くと木の隙間から遠くに糸魚川市が見えました。
風は、そんなに気にならないのですが、登山道もせまくてどーしたものかと、思案しながら1時間半、天狗の庭を過ぎるころは雨もポツリと。
昼も過ぎていたので、山頂を諦めて下山しました。
スベる岩の斜面は、綱をつかんでおりますが、腕の力がいりました。おかげで二の腕が筋肉痛。
季節がいい頃にまた行きたい山です。
そのときは、ハシゴがあるので安心かな!