[ 2015年12月 ]
全6件
|
1
|
2
次の5件 »








群馬県嬬恋村にあるお山です。例年は、すでにスノーシューでの登山時期なのですが、
暖冬で、まだまだ余裕で歩いてきました。
往復で2時間弱、山頂からは浅間山や四阿山、田代湖の眺めがいいと聞いて気軽に!
ウサギの足跡だけが残る、整備された登山道でしたが、山頂は、ガスで見えたり隠れたりで思うように見えませんでした。
今年は、本当にアチコチ、たくさんの山歩きしました!
出会いもありました(*^^*)
百名山、二百名山、市民の山などまたまだおくが深いなぁと。
自然に感謝、健康と家族に感謝の山旅でした。
2015/12/20 23:30
師走

雪のない12月です
先日、父が入院、バタバタしておりますが、今日はお天気もよく少し余裕の時間が。
実家の母の送迎をしながら
あまりにも青空と雪がきれいで、車を停めて1枚!
良いところで、私は育ったのだなぁと、山に行くようになって、そして今日のこの景色をみて、つくづく感じました。
両親に、自然に、感謝です。






本当は、昨日の霧ヶ峰の帰り、2座目で登る予定でしたが登山口探しで、迷って時間切れ!
今日は、、雨も雪の心配もなかったのでとりあえず行こうと。
不動滝登山口から往復で、2時間半と本に書いてあったので、朝9時の遅い出発でも行けると判断!
登山口の駐車場は小型マイクロバスもあり、この時期なのに団体さんも。
鬼無里村、小川村、旧中条村のおやきでは有名な村の境目、
秘境の里山とは言え、知る人ぞ知る山のようです。
晴れていれば、アルプスの展望がかなりいいらしいのですが、今日は曇天、残念(^_^;)
すっかり枯れ葉の上を歩く道でしたが、ブナ林の尾根は紅葉や、新緑にいい山かも、信州百名山の「虫倉山」登頂しました。
2015/12/13 19:49
霧ヶ峰、車山に







12月に入りましたが、雪の便りも、まだなので今週末もおでかけしました。
青空の霧ヶ峰はキーンと冷たい朝でしたが、とてもよい歩きができました。
車山~蝶々深山まで、ほぼ誰もいない静かな風景となりました。
遠く浅間山やアルプスなど、絶景でした。
真っ白な雪の頃もまたいいのかな?!と、季節が変わるとまた表情がかわるので、さながら自然美術館ですね♪






先日の荒船山の帰りに、余裕があったら、登ろうと計画していた上田の太郎山
日曜日、用事をとりあえず済ませて、午前10時出発、帰宅は午後4時とスピード登山。
私としては、懐かしい街なのでもう少しゆっくりととおもったのですが、そうもいかず、山頂で市内を眺め想いをはせながら下山しました。
表登山道から歩きましたが、整備されていて、歩きやすく沢山の方とすれ違いました。さすが市民の山、信州百名山の中にはいるようです。
真田丸など、上田はNHK大河ドラマで盛り上がりをみせつつありますね!