[ 2016年11月 ]
全9件
|
1
|
2
次の5件 »



お友達からのお誘いでお花のレッスン!
山歩きで見つけるお花ばかりのこの頃ですが、今回のレッスンで優雅な大人時間、ブリザードフラワーのローズボックスが完成(*^^*)
完成のあとは美味しいランチとコーヒーが付いて楽しい会話もプラス、素敵な時間をいただきました。
2016/11/26 08:04
浅間山を見に!








2月に雪の浅間山をみにいき、今回(23日)は長野はお天気もよいので少し先まで。
本当は黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、とJバンドをとおり一旦くだり浅間の裾野を歩き、またトーミの頭へ戻るコースも考えたのですが。
相変わらずの夫はピストンで昼過ぎには自宅へというので
とりあえず蛇骨岳へ。
なんとなく物足りなくて、次の仙人岳の標注がみえるので
行けるところまで!とひとりで挑戦!
初めて行く道は新鮮(*^^*)
稜線なので浅間山をら見ながら歩けます。
とりあえず山頂、仙人岳、記録の1枚を写して、
また少しくだってのぼると鋸岳らしいのですが今日はここまでと引き返しました(笑)
黒斑山まで戻って早めのランチ!
浅間山にもいつか登りたいものです





お天気がいいので、遠征!
夫の百名山登山の目標のため、私にとっては今年2度目の瑞牆山
途中の富士見小屋まではすっかり葉をおとした晩秋の木々、金峰山に登りにきたときの紅葉が足元に積もっていました。
富士見小屋からはしっかりと富士山がみえました\(^^)/
1回目のときはみえなかったので、リベンジ成功!
歩いていると暑いくらいでブルゾンを脱いで、青空を見上げながら歩けました
遠く八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、茅ヶ岳など、月はじめに登った金峰山も!
ぐるっと眺望は最高でした
(*^^*)
珍しく、戻ってきた富士見小屋でバッチを買って、コーヒータイム!
注文したコーヒーにはクラッカーの上に手作りローズジャムが添えてあって、まったり癒されました。
今回も素敵な時間を過ごせ、
好きな山がまたひとつふえました。














霧が立ちこめる平泉の朝、目的は毛越寺と歩きだし、ふと目に付いたのが「金鶏山」200メートルと義経妻子の墓まで50メートルの看板!
山!です。これは行かなくては(^^)と、パンプスでしたが、足元がわるかったのですが、なんといっても200メートルの距離、娘に荷物を預けダッシュ!写真をだけ撮って戻りましたがー大満足!世界遺産の山です(笑)
そして、ゆっくりと雅な浄土庭園をイメージした「観自在王院跡」、「毛越寺」を歩きました。
カメラをもった地元のおじさんが、こんな風に霧が立ちこめる状態は珍しいよと声をかけてもらって、おしゃべり。
これもまた楽しみのひとつ。
本当に幻想的で紅葉の色もなんとも写真では伝えきれません
朝の冷たい空気感とあいまってためいきがでるほど綺麗でした。









恒例になりつつある娘との一泊2日旅!
知らない町を行く!って言うのがテーマ(*^^*)
…なんでもありなんですが。
あいにくの雨でしたが、紅葉のグラデーションに感動、世界遺産の中尊寺、そして金色堂はじめアチコチと短い時間の中、雨にも負けず?!
楽しんできました(*^^*)