BLOG JCAN |
▼この記事のトラックバック用URL
本当におつかれさまでした。
ご一家のがんばりが、骨髄バンクへの理解、広がりに繋がると思いました。
本当に素晴らしかったと思います。
今夜のZEROは録画しますね!!
あ、そうそう、昨日は銀座にお出かけして
ソニービル前でも募金をしていたので、少額ですがわたしたち夫婦も(YUTAも)募金させていただきました。
投稿者: 東京YUTAの母 2008/09/01 10:43
こちらでは初めまして。
昨日は本当にお疲れ様でした。
昨夜、TVを家族全員で見させていただきました。
久しぶりに「お兄ちゃんY太君」のママの笑顔や
元気イッパイのS太君の笑顔を見る事ができて
私達もとても嬉しかったです。
同時に涙が止まりませんでした。
頑張ったね、S太君もお母さんも。
本当にいっぱい頑張ったね。
天国からY太君も見守ってくれていたんでしょうね。
いつも、いろんな事が起こるたびに
Y太君やお母さんの事を思い出しています。
Y太君の頑張っていた姿も、お母さんがいつも笑顔で頑張っていた姿も
私達はずっと忘れません。
ありがとうを伝えたい気持ちでいっぱいです。
投稿者: ななえママ [URL] 2008/09/01 11:25
24時間TV私も見ました。
番組の中でS太くんもしっかり答えていて素晴らしかったです。
1年前からこのプログを毎日読まさせていただき、本当にこのように元気になって私ながら嬉しく思っています。
入院の告知までは分かりませんでしたが、番組をみて思わず涙してしまいました。
この時間帯の平均視聴率が30%だったそうです。
沢山の日本国の皆さんが感動したと思います。
ドナー登録がますます増えるといですね。
投稿者: ぱぴお 2008/09/01 11:36
かつて息子も骨髄移植を必要としているひとりでした。
すぐに数人のドナーさんが見つかり、コーディネートも進めていただいていました。
しかし、息子は病気の進行によって移植に耐えうるだけの体力が無くなり、結局、移植は断念しました。
S太君の笑顔を見るたびに、息子ももっと早い段階で(できれば発症前に)移植を受けることができていたらなぁと思います。
それには息子の病気を医師にはもちろん、社会的にも認知、理解していただいて発症前診断ができるようになることが重要だと思います。
ドナーさんの登録数が増えていくことと同時に病気の発症前診断が実現できて、骨髄移植を必要としているすべての人が移植を受けられるような環境になればいいなと思います。
投稿者: ひまわり組 2008/09/01 17:58
はじめまして(^-^)/
二週間ほど前からこのブログを知りちょくちょく覗かせていただいていました(=^▽^=)
実はうちの子たちも兄弟でY太くん・S太くんとたぶん同じ病気です。
お兄ちゃんは去年の6月に発症がわかりやはり進行が早く移植を断念しました。その時点でうちも下の子の保因がわかり移植が必要だということで現在ドナーさんを待っているところです。
S太くんのママの日記でかなり細かい状況がわかりとても助かってます。
日記の更新、本当にありがとうございます(*^_^*)
たぶん順調に行けば年明けころから移植を受けれるのではないか…という感じで、うちもカモメの家に滞在予定です(=^▽^=)
ボランティアさんからも心強いお言葉をいただき、東海大で移植を受ける決心ができました。
S太くんママは私の中で大先輩なので今後も日記更新楽しみにしていますね('-^*)/
またコメントさせてください(*^_^*)
投稿者: ☆こうちゃんママ☆ 2008/09/02 14:15
東京YUTAの母さん、ななえママさん、ぱぴおさん、ひまわり組さん、☆こうちゃんママ☆さん、ありがとうございます。
私もひまわり組さん同様、発症前診断ができていたら、長男の命を救えたのではないかと、今でも思っています。是非、実現させたいですね。
今日、テレビ局の方から連絡があり、S太が出演した時間の視聴率が30%と高く、その後骨髄バンクへの問い合わせが増えたと知りました。ぱぴおさんは、情報が早いですね~。びっくりしました。
東京YUTAのママ、今回の募金額も凄かったですね~チリも積もれば山となる…とは、よく言ったものです。
ななえママさん、いつもY太のことを忘れずにいてくれて、本当にありがとうございます。いいお友達にたくさん出会えて、Y太は短い人生ながら、幸せな時間をたくさん過ごす事ができたと思います。
そして、☆こうちゃんママ☆さん、心から応援しています。お兄ちゃんの移植を断念したとの事、どれほど辛い思いで決断されたか、痛いほどよく分かります。弟君に一日でも早くドナーが見つかるよう、私もボランティア活動頑張ります。
Dr.も、かもめの家のボランティアさんも、心強い人ばかりです。大丈夫。きっと、うまくいきますよ。私もそう信じて、こうちゃんママにエールを送り続けます。一緒に頑張りましょう!
投稿者: こつくん♀ 2008/09/02 20:18
感動を有難うございました。涙ぐしょぐしょで瞬きもせず見ていたような気がします。キャッチボール上手になりましたね。見ていた私まで力が入りました。始業式で校長先生がS太君の話をされました。辛い治療を乗りこえてあんなに元気になられたS太君は、みんなの目標です。
投稿者: カブリバ 2008/09/03 09:31
はじめまして。ZEROの放送と24時間テレビの放送拝見いたしました。
うちも多分S太クンと同じ病気ではないかと思います。
実は我が子も東海大で移植します。
それが・・ZERO放送日にDrより同意を頂けたとメールが届き喜び、泣きました。(実はZEROの取材も移植を待っている子として受けていました。放送はされませんでしたが・・・)
こちらのS太クンの日記で移植の細かい様子まで分かりましたので参考にさせていただいております。
現在日程調整中ではっきりしていませんが11月~12月には移植できます。
本当にドナーの方には感謝しています。そしてS太クンが元気になってその姿に感動しました。
不安は沢山ありますが、がんばります。
また覗かせていただきます。
投稿者: ogu 2008/09/03 13:50
oguさん、コメントありがとうございます。
ドナーさんからの同意を得られたとの事、本当によかったですね。
一日も早く日程が決まって、移植が受けられるよう、心からお祈りしています。
ZEROの取材も受けられていたのですね。ご縁を感じます。
入院中の事で何か質問や疑問があれば、かもめの家の代表や、連絡先を知っている付き添い家族の方から携帯番号を聞いて、いつでも遠慮なくご連絡くださいね。
治療の成功をお祈りしています!
投稿者: こつくん♀ 2008/09/03 21:47
<< | 2021年01月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
S太には大好きな4歳年上の兄がいました。その兄が骨髄移植の必要な病気だと診断され、骨髄バンクでドナーを探しましたが見つからず、他の治療の甲斐もなく10歳1ヶ月で天国へ旅立ってしまいました。悲しみから1年半後、兄の命を奪った病気を持っていると知ったS太。怖くて怖くて涙が止まりませんでした。しかし、お兄ちゃんには見つからなかったドナーさんがS太には見つかった事と、お兄ちゃんの分まで生きるんだよと言われ、骨髄移植に臨んだのでした。