2月11日(水・祝)
この日は、朝8時から午後1時30分まで野球の練習でした。
天気もよく暖かかったので、いつもは体育館ですが今日はグランドでの練習となりました。バッティング練習では、顔にデッドボールもありましたが、めげずに最後までチームメートと汗を流しました。
そして、午後2時から4時までは、骨髄バンクドナー登録会のお手伝い。
S太の他にも3年生のチームメート達が、大勢の買い物客にドナー登録を呼びかけました。
子どもたちは自主的に募金箱も持って募金も呼びかけてくれたので、いつになく募金箱にはお札がたくさん入れられました!
脱帽です。

毎週日曜日は、野球の練習日です。
3月下旬ごろには、練習試合も予定されているため、2月からは一日練習(8:30~15:00)もしています。
今日も、野球用具のほか、おにぎり、水筒、箸、お椀を持って元気に出かけていきました。
残念ながら、ママは会議のため練習を見ることは出来ませんでしたが『今日も疲れたよ~』と言いながら、元気に帰宅したS太でした。

S太がどこにいるか、分かりますか?
1月27、28日に東京の病院で検査を受けました。
この病院は、これで4回目。痛い検査はありませんが、疲れる検査ばかりなのだそうです。
ここで担当してくださる先生方は有名な方ばかり(地元病院の主治医がそうおっしゃってました)ですが、兄Y太の事も診てくれていた上、気さくな先生なので私もたくさん相談させてもらいました。
そうそう、この日は病院の敷地内で日赤さんが献血をしていたので、S太が検査をしている間、約20年ぶりに献血をしました。二人の子どもたちも移植治療を受けた時、赤血球と血小板を何度も輸血してもらい命をつないで来たので、感謝の気持ちと輸血を必要とする患者さんを想いながら…。
でも、そんな気持ちとは裏腹にやっぱり針刺しは痛かったです。
今でも毎月1回、外来で採血しているS太は偉い!と思った母でした。

東京では、もう梅が咲いていました。
ちょっと前になりますが…
今年やっと冬らしく雪が降った日のS太です。この日の積雪は、30cmくらいかな?
庭でそり用の坂作りに夢中になっていました。

お正月、初売り広告を見ていたら「千本引きくじ。1回5000円。特等、地デジ内臓液晶テレビ、1等パソコン、2等オーブンレンジ、3等石油ファンヒーター、4等5000円分商品券、はずれなし」とあり、挑戦することにしました。
会場に着くと994番目くらいで整理券を受け取り、ぎりぎりセーフ。危うくくじも引けなくなるところでした。「こんなに後ろじゃ、番が来てくじを引く時には外れしか残ってないだろうなぁ…」という状況でしたが、会場には広告に掲載されていなかった商品が山のように積まれ、1000本中148本が当たりでした。
スタートから2時間後、やっとくじを引く番が来ました。残り少ない中からママとS太がくじを引いたところ…ママは【オルヒーター】を、S太は【IH炊飯器】を見事にゲットしたのです。勿論、ママは大喜び。この日S太が書いた宿題の作文には「…お母さんは、一人でよろこんでいました。」と、書いてありました。えっ!嬉しいのって私だけだったの?!

全199件
« 新しい5件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
昔の5件 »