BLOG JCAN |
小学校6年生に対して、谷川俊太郎の「生きる」を教材に使うこの先生のセンスに、信頼感をおぼえます。
また、それにちゃんと反応する保護者のセンスも、すごいでね。
そんな先生と保護者に学んでるんだから、お姉ちゃんも大丈夫。
(笑)
投稿者: さわしー 2010/03/28 21:14
おおるりさんが良いクラスと感じ、まっすぐな子どもたちと思う。
それに担任の先生と保護者との会で実感した安心感、私も何となくほのぼのとしています。
本当にそのまま行ってほしいですね。
投稿者: むら 2010/03/28 23:28
さわしーさん
むらさん
コメントありがとうございました。
「生きる」ということについて考えることと、今年うちの学校は「義と愛」についても深く考えてきました。
「義と愛」って大人でも説明しずらいですよね~。
それを子どもたちは素直に考えて、自分なりに表現しています。大人も、もっと深く言葉について考えたいです。
投稿者: おおるり 2010/03/29 18:56
<< | 2019年12月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
好きなことして生きていたい…。
合計:144625 今日:1 昨日:3