福祉施設で歌ってきました。
50人以上のお年寄りと、スタッフの皆さんの前で歌いました。

青い山脈
村まつり
もみじ
赤とんぼ
ソーラン節
ふるさと
の6曲。
ソーラン節では手拍子をつけて。
時間が余ったので、お客さんの間に入って、もう一回ソーラン節と赤とんぼを歌いました。
施設で介護を受けながら生活している方々です。
初めは、反応が無いのでは…どうやって盛り上げようか…などと不安だったのですが、
お年寄りのお顔を拝見すると、表情がない方も、目がこちらの方をじっと見てくださっていました。だんだん会場は盛り上がり、手が動く方は手拍子をしたり、一緒に口ずさむ方もいらっしゃいました。
最後の赤とんぼでは、それまで反応が無かったのに、感極まって涙を流された方が何人かいらっしゃって、歌っている私たちも感動して目頭が熱くなりました。
数人の方から感想をいただきました。
「知っている歌を歌っていただき、嬉しかった」
「感動して言葉にならない」
「故郷を思い出した」
といったお言葉をいただきました。
施設職員の方が「普段涙を見せたことのない人が、涙を流していた」と感激されていました。
歌の力って大きいですね。
また、機会があればぜひ伺いたいと思います。
赤とんぼ
詞 三木露風 曲 山田 耕作
夕焼小焼の、赤とんぼ
負われて見たのは、いつの日か
山の畑の、桑(くわ)の実を
小籠(こかご)に摘んだは、まぼろしか
十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き
お里のたよりも、絶えはてた
夕焼小焼の、赤とんぼ
とまっているよ、竿(さお)の先
次は11月3日の牧っこ秋まつり出演が決定しています。
体調に気をつけて、頑張りましょう!