[ 植物 ]
全47件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
2011/11/27 21:13
玄関の片付け
お天気がよかったので、玄関まわりを片付けました。
義父の鉢植えを風除室へ入れたり、義父が植えるつもりだった、チューリップの球根を植えたりしました。
また、昨日買っておいた、花苗を植えたりしました。
義父が亡くなって1ヶ月がたちました。
チューリップの球根には芽がのびてしまったものもありました。
「植えるの遅い」って、言ってると思います。
息子のクワガタ、アトちゃんと、ミヤマさんなどの標本は、まだ風除室です。もう充分乾いてると思うのですが。
私は、てっきりオモチャだと思っていたら、本人と知りショックでした・・。
息子は、カメ吉くんと、カメ子ちゃんを日向ぼっこさせていました。
カメ2匹、ヤドカリのリカちゃん、イモリ、カニオ、ハムスターのりうのすけ、金魚、ドジョウ、水中昆虫たちは2階に住んでます。
午後からは、次女と散歩がてら、ローソンへけいおんのお菓子を買いにいきました。
穏やかな日でした。
長女は朝早くでかけて、夕方まで帰ってきませんでした。
充実した一日だったようです。
昨日は、次女のゴーヤのゴーヤンのほか、息子のキュウリのキュウタロウの様子も見ました。

夏休みの宿題で、観察日記をつけることになっています。
キュウタロウは、盛りをすぎて、もう実をつける力は衰えています。
昨晩、小2の息子が一生懸命、真剣に、キュウタロウについて書き綴っていたのですが、なかなかユニークだったので、発表したいと思います。
ぼくは、やさいのかんさつをしました。
はじめに、ぼくはにおいをかぎました。
においは、けしごむのにおいでした。
ぼくは、前は、えんぴつのにおいだったのにけしごむのにおいに、なるとは、知らなかったです。
ぼくは、えんぴつとけしごむのにおいは、まったくちがうので、びっくりしました。つぎにさわりました。
できたばかりのはは、ふわふわだったけど、できてから一週間か二週間たつと、ザラザラにかわっていくのがわかりました。
どうやって、わかったかというと、小さいはっぱは、大きいはっぱにせいちょうするからです。
さいごにみのかたさは、キウイぐらいでした。
ぼくは、キュウリがおもしろいので、ひきつづき、キュウリのかんさつをします。ものすごく、真剣に書いていたので、ほんとにケシゴムのにおいだったんだと思います。
こんなユニークな息子を、担任の先生はいつも温かく見守ってくださっているので、感謝しています。
担任の先生へ・・宿題、一つクリアしました。
2011/07/31 20:34
ゴーヤン
2011/06/21 19:24
初収穫
2011/06/11 19:25
美容院のバラ