[ 2010年6月 ]
全24件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次の5件 »
2010/06/30 22:38
暑気払いシーズン
今日は、職場の歓迎会+暑気払いでした。
会場は仲町の富寿司で。

飲み放題、がっつりやってきました。
とうもろこしや、枝豆がついてて、夏って感じでしたよ。
飲みにケーションって死語かもしれないけど、そういうのってありますよね。同僚や上司の本音がきけたりとかして…有意義でした。
私ときたら…幸村のはじめての期末テストが終わり、テスト結果を聞いて、昨日は幸村をなじってしまったので、反省しています。
某学習塾さんのブログを見て、親としての自己啓発をしているつもりでしたが、理想と現実は違います、つい感情的になってしまって…。
幸村ごめんね~。って謝っておきます。
どうも、初子は産むときから気合はいってしまって、いまだに気合はいっちゃうんですよね。
気合のはいっていない、第二子と第三子はスクスクと育っています。
今、元就が変わったポーズで寝ていたのがコレです。

手と足をつないで寝ています。ずっと何十分も変わらずこのポーズで寝ているので、さっき幸村が手と足を離してあげていました。
どうしたら、こんなポーズで寝れるのか不思議(笑)
2010/06/28 19:56
ミント収穫
2日ほど前から、アップルミントがムシに食べられていました。
てんとう虫より小さい、黒い虫です。名前はわかりませんが。憎たらしい。
でも、以前ミントの葉の上に小さなバッタが並んでムシャムシャ葉を食べているのを見たら、
「かわい~!」
て思いました。ほんと写真に残しておきたかった・・・。
勝手なものですね。
ミントは美味しいんですよね。一緒に植わっているドクダミは全然食べられません。
それで、ムシに食べられる前に、半分くらい刈りました。

ドライにして保存したいと思います。
一緒にラベンダーも収穫しました。
これが、とっても良い香りです。写真はないんですけど、私は大好きです。
ラベンダーの精油は、雑貨屋さんで買ったりするんですが、天然のラベンダーはほんとに良い香りです!
車の中に入れました。じきに乾くので、そのまま車の中で香りを楽しみたいと思います。
むしアパート
略してむしアパ
ぼくは、このアパートの大家、元就です。
なんちゃって…

風除室を土だらけにしたら、母に叱られました…掃いています。
先週から、どんどん入居しています。
コクワガタも増えました。カナブンやバッタもいます。

下校中、カタツムリを見つけたので、連れて帰ってきました。
今日は雨降りなので、外に出してあげたら、喜んでいました。
昨日、高田の浄興寺でコンサートがあったのですが、開演直前まで外でカエルを捕まえて遊んでいて、ステージが始まってからは、ズボンのポケットに2匹入れて、手で押さえていましたが、母が怒って、コンサートも途中で帰ってきました。カエルは仕方なく逃がしました。
寝ても覚めても、生き物のことで頭がいっぱいです。
7月に入ったら、牧プールに遊びに行くのが楽しみです。
母が、牧プールにはミズカマキリが泳いでいることがあるって教えてくれました。
ボクの学校のプールはカエルくらいしかいないので、早く牧プールに行きたいです。
2010/06/26 22:07
七夕そうめん
某公民館で、七夕のつどいがありました。
毎年行っているのですが、昨年からは七夕かざりと七夕そうめんをしています。
7月7日ってそうめんの日って、ご存知でしたか?
今日は30人以上の子どもたちが集まりました。公民館推進員の方や保護者、食生活改善推進員さんたちを含めると50人分のそうめんでした。
子どもたちは、星型の型でタマゴ、にんじんを型抜きして飾りました。

きゅうりは、ピューラーで天の川風に。
飾り方は思い思いなので、とくに決まりもなく。
地区の食生活改善推進員さんたちが先生です。そうめんだけではなく、牛乳からカッテージチーズを作って野菜をあえた、白和えを作っていただきました。
とっても美味しかったです。
皆さんボランティアで、予行練習や、準備、下ごしらえ大変だったと思います。お疲れ様でした。
皆さんのご家庭でも、いかがですか?
あっ、星型の型は、おおるりが4つのホームセンターで買占めましたので、入荷は月曜以降だと思います(笑)
昨晩、いつもより飲んでしまいました。
量は秘密ですが。
それで、今朝はフルーツとコーヒーで出勤しました。
お昼になってもお腹がすかなかったのですが、郷民(シャンミン)から家にハガキが届いていたので、そのハガキを持って、
外ランチに行きました~♪
一人で。
今の職場では、外ランチ初めてです。(多分)
ハガキに、「このハガキを持ってきたら、ミニデザートをサービス」と書いてあったので、私宛ではなかったのですが、持って行きました。
実は、平日の外ランチは数年ぶりかもしれません!!
お店は、春日新田にあります。Aコープの通りです。
ランチメニューは900円でした。
私は、ご飯、黒酢酢豚、春巻き、冷奴(ピリ辛たれ)、サラダ、卵スープ、アイスコーヒー、杏仁豆腐のセットをいただきました。それに、ハガキを持って行ったので、グレープフルーツのシャーベットがつきました。
写真は、カメラを出すのが恥ずかしくて写せませんでした!
お腹いっぱいになりました(幸)…。
酢豚美味しかったです。他のも食べてみたくなったので、また来月行こうかな。
そんなに待たなくて出てきたので、時間も余裕でしたよ。
しっかりと食べたので、夕方になってもお腹がすきませんでした。
そして、夕飯は、コーラスの練習の合間に鴨島のソフィーのアンパンを食べました。
こちらも、全体にゴマがたっぷりついていて、中にアンコと牛皮が入っている、凝ったアンパンでした。
美味しかったです。
今日は、コーラスの練習がありました。
いよいよ7月。
早いものです。
来週の日曜日(7月4日)の午後、牧体育館で歌います。牧文化協会主催の夢まつりといいます。
皆さん、牧区の各種生涯学習サークルの発表がありますので、ぜひ見に来てください。
高田からフラダンスのサークルと、ブリリアントブラスという吹奏楽の団体の発表、あと、浦川原から保倉川太鼓さんの演奏もあるそうですよ!