[ 2011年5月 ]
全20件
« 前の5件
|
1
|
2
|
3
|
4
次の5件 »
2011/05/22 19:14
勧誘電話
娘が中学に入ったころから、塾や家庭教師の勧誘が多くて迷惑しています。
だいだい、
「中学生のお子さんのお母さんですか?」
とかかってくるので、そういうときは、
「違います」
って切ってます。
マンション投資の勧誘電話は最近は無いですが、以前冷たく電話を切ったら、逆ギレして再度かかってきたりしたので、ちょっとしたトラウマになっています。
なぜ、うちに中学生がいると分かるのか。小学校に入るときに、机を買ったからか、通信教材をとっているからか、、わかりません。
先日も、家庭教師の勧誘電話がありました。女性の方でした。
義母が最初にとって、私に代わりました。
資料を送りたいとのことです。
断っても、話つづけます。
たとえば、
「家庭教師には興味がありません。子どもの成績にも不安はありません」
と言うと、
「じゃあ、500点近い点数とってるんですか?」
「中学2年は、成績が落ちる時期ですよ」
とか、いろいろ言ってきます。
面倒なので、私もキレ気味に、
「では、送ってください。だけど、どうしてうちの住所がわかるのですか」
と聞いたら、
「5,6年前に市役所で教えてもらいました。」
と答えました。
「5、6年前までは、理由を述べれば、市役所で個人情報を教えてもらえたんです」
と言っていました。
「そんなわけない」
って言ったのですが、その方は、発言を覆しませんでした。
そして、今日、封筒が届きました。
また、電話がかかってくるんだろうなあ、、。
本当に迷惑です。
2011/05/22 17:43
歌で笑顔に
今日は、朝からおおるりTシャツを着て過ごしました。
涼しかったので、上にシャツを羽織って、職場とかっぱ寿司とバローにも行きました。
午後から、沖見の里お楽しみ会に出演してきました。
施設で生活していらっしゃる方々の前で、歌いました。
青い山脈
ソーラン節
おぼろ月夜
茶摘
線路はつづくよどこまでも
さんぽ
見上げてごらん夜の星よ
ふるさと
を歌った後に、
入所者の皆さんをとりかこんで、ソーラン節とふるさとを皆で歌いました。
けっこう大きな声で歌ったり、手を動かしたり、楽しんでいただいて良かったです。
温かい気持ちになりました。
皆さん、お疲れ様でした。
写真がなくて、残念ですが、mimiさんのダンディーなご主人が撮影してくださったので、そちらに期待したいと思います。
次は、
まつりに向かって!!
牧村民歌の踊りも出来上がったそうですし、私たちも歌いこんでいきましょう!
歌う仲間がいる喜び
皆に感謝感謝・・。
さて、また一週間が始まります。
実は、昨日の運動会が終わった後と、今日の午前中、仕事してました。
明日からも忙しくなるので、頑張りたいと思います。
2011/05/21 21:14
ボクのきゅうり
今日は、オオクワガタの大ちゃんが元気でした。
でも、息子のきゅうりの苗が元気だったので、それをupします。

運動会に行ったので、グランドの脇にある2年生の畑に見に行きました。
元気に育っていたので良かったです。
娘は、4年生ですが、結局今年も優勝できませんでした。「団長が泣いたので、自分も泣いた」そうです。4年間一度も優勝したことのない人なので、来年こそは、優勝しますように。
負けてしまったけど、頑張ったので、ケーキを買って帰りました。
2011/05/20 21:22
野菜ダンス
残って仕事してました。
はかどりました。
仕事にめりめりのめりこんでました。
疲れて帰ってきて、発泡酒を飲んでいたら、息子が野菜ダンスを見せてくれました。
明日、運動会で披露するそうです。
フラダンスみたいに、クネクネ踊ってました。
大規模校のため、本番では、どこで踊ってるかわからないはずなので、今見せてもらってよかったです。
カワイかったです。
彼は風邪をひいて、咳をしていますが、明日は元気に頑張って欲しいです。
娘は4年生ですが、ずっと紅軍で、今まで優勝した経験がありません。
ぜひ、今年こそ、紅軍に優勝してもらいたいです。
長女は、美術部に転部したのですが、明日は弁当を持って、直江津の港に写生に行くそうです。
行程表を見たら、黒井まで電車で行くそうです。
なんだか、楽しそう・・。
・・つーか黒井って、私のエリア(笑)
だけど、電車で行くとなると、ちょっとした旅行気分でいいですね。
あ!お弁当ガンバラなくては・・。
買い物をする元気がなかったので、冷蔵庫にあるもので・・(不安)
2011/05/18 21:57
追っかけみたいな
トモダチに誘われて、パーティーに参加してきました。
とっても盛大なパーティーでびっくりしました。
代行を頼んであったので、少し早めに失礼してきました。
そこで、なんと、越後上越おもてなし武将隊が!また!
これで3回目です。

景虎さま!
酔っ払いばかりで、ちょっと気の毒でした・・。
足軽組頭の十吾郎が、「私が誰かわかりますか」
と問いかけて、私は一人「はーい!」と手を挙げて、
「じゅうごろうさーん!」
と叫びました。
別に、追っかけじゃないですけど・・(笑)
場数を踏んで、ますますパフォーマンスにキレが出てきていると思います。
撮影タイムがなくて、残念でした。