ども、こんばんは。
タイトルの「合唱やってて良かった!」は、コーラスおおるりのmくんの言葉です。
7月8日上越文化会館の発表の後、小学5年生になった彼がポロっと言ってくれました。
嬉しかった~。
彼は、おばあちゃんと一緒に、参加してくれています。
先日の合唱のつどいに、おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。
私たちの、つたない演奏に、たくさんの拍手をくださった皆さん、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
あれから1週間、私は、あのときの録音テープを、何回も何回も聴いています。来週の火曜日には、コーラスおおるりの仲間で聴きます。
ソプラノに強力な助っ人を2人迎えて臨んだ発表でした。
ピアニストから私が見えないというハプニングがあったのですが、そこは、私とピアニストの信頼関係で、何とか切り抜けました(笑)
ピアノの位置、これで3回目の出場だけど、満足したこと1回も無い・・。
自分で舞台係やってるから分かるけど、あれピアノ動かすの難しいです。
1回座ってもらえれば、ほんと安心なんだけど。
でも、みんな晴れ晴れした感じで一生懸命歌えたし、良かったです。
講師の五十嵐先生の講評では、「フレッシュな歌声で、心を打たれました・・」とありました。先生、ありがとうございました。
実家の母も、後で、「とても良い歌詞だね。よく伝わっていたよ」と言ってくれました。
歌詞が伝わっていた。
それは、私たちの思いが伝わったということです。
いろんな知り合いに、「良かったよ。歌詞が伝わったよ」という言葉をかけていただけました。
私たちコーラスおおるりの歌が、聴いてくださった皆さんの心に、清清しい記憶として残っていただければ、これほど嬉しいことはありません。
さて、7月は毎週合唱に触れることができます。
明日は、午前10時から、春日謙信交流館で、上越教育大学混声合唱団と春日中学校合唱部の合同コンサートがあります。
楽しみだぜい!
皆さんも、もし都合がつけば、春日謙信交流館においでください。
そして、来週は、うみなりコンサート!!
7月22日(日)午後2時開演、リージョンプラザコンサートホールです。
私は会場係です。
それから・・8月5日(日)には、なんと春日野こどもの家でコーラスおおるりのミニコンサートがあります。
どんどん里に下りてきて・・どうしんだろ。
なおえつ茶屋でも、年末にしたいね~って話があります。
そだ、合唱のつどいのときに、とうとう、にゃんにゃんさんとお話することができました。
にゃんにゃんさんは、さすがプロと思わせるアナウンスでした。
私は舞台係でウロウロしてました。
合唱を舞台袖で聴くのも、出演直前の他の団体さんの緊張感とか感じられて、知り合いにも会えるし、面白いです。
今年はプログラム作成にも関わったので、ちょっと面倒でしたが、なんとか無事に終了し、良かった良かった・・。
また来年!