[ 2013年6月 ]
全26件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
2013/06/30 19:35
珈琲工房かさはら
高校のときの同級生と会いました。
春日新田の珈琲工房かさはらに、初めて入りました。
落ち着いた店内は、いい香り。
友達は、ホットコーヒーと、ほうじ茶のシフォンケーキ。私はアイスコーヒーを頼みました。
美味しいコーヒーと話に花をさかせていたら、ワカヤマさんで、髪を切っていた次女とマンガを読んでいた息子が登場。
そのまま帰るわけにもいかず、次女はエスプレッソにアイスが入っていて上にホイップがのってるのを、息子は、アイスにエスプレッソがかかってるのを頼みました。
味見させろって言ったら、二人ともティースプーンに一杯だけくれました。
一口にもならずに、残念でしたが、美味しかった♪
かさはらさんは、イベントでよく買いましたが、お店でいただくほうが、味わって落ち着いていただけるので、おすすめです。
お客さんも次々入ってきてました。
隣のテーブルのお父さんは、将棋を1人でやっていました。常連客か?
この辺り、おーるりの地元なんで、素敵なお店ができて嬉しいです。
2013/06/29 14:19
自家製ピザ釜
ランチは、知人の家でピザパーティー!
自家製釜を作ったとのことで、ピザをご馳走になってきました。
ピザうまかった。
ってか、他にもいろいろご馳走になって、全部うまかった。
我が家のキッチンは殺伐としているのに。違うもんだなあ。
2013/06/28 22:08
便利は不便
今日は、息子が小学校で良い講演を聴いてきました。
上越教育大学の石野教授のお話でした。
私が、前の仕事でお世話になった方で、私も聴きたかったけど、行けませんでした。でも息子がしっかり聴いてきました。
現代社会は、いろいろ便利になっているけど、それによる弊害もあるということ。新幹線が来れば、東京に二時間弱で行けるようになるが、ゆっくりとした旅の良さもあるということ。
読書が良いことも話されたそうです。
息子は、「大丈夫、僕は本しか読んでないから」と。。
とにかく四年生の息子は、一時間しっかり聞いたそうで、感動して報告してくれました。
「僕は多分、四年生の中で一番よく聴いてたよ」と言っていました。
「便利は不便なんだよ」
この言葉が印象的だったみたい。
私も子どもたちに、「なんでも揃ってる生活より、ちょっと不便なくらいがいいんだよ」って普段から言ってるから、良かったです。
先生、このブログご覧になってないでしょうが、息子に良いお話をありがとうございました。
2013/06/27 17:36
メンズヘア
行きつけの美容院、春日新田のワカヤマにて。
息子は、髪を伸ばしたいそうで、無理やりつれてきました。
メンズヘアカタログを熟読しています。
親としては、サッパリ切りたいのですが、すそを揃えるだけになりました。
四年生で、髪型気にするなんて、多分、怖い姉たちにダメ出しされるからでしょう。
実は、先日、私が前髪だけ切ってあげたら、パッツンになってしまい、学校で、もう中学生みたいって、笑われたらしい。
ごめんよ息子。
2013/06/25 22:45
練習日
今日、仕事中、必死で電卓はたいていたら、とつぜん元職場の陽輝庵さん登場!「ガラに合わないことしてるな」って言われて、余計なお世話!と思いましたが反論できませんでした(^-^;)
このブログをご覧いただいているそうで、そろそろ止めようかと思っていたけど、続けるかな。
実家の父も読んでいてくれるんで、続けるかな。
そんな感じです。
今日は練習日でした。
三週連続になります。
ともだちと、心の瞳を歌いました。
できるだけ譜面見ないでやりました。
心の瞳は難しい。
来年は、二部合唱に戻ろうかなって思ってしまう。
でも、みんな頑張って形になってきました。
あと二回の練習、ラストスパートで私たちらしい合唱を作り上げたいです。