[ 2013年12月 ]
全23件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次の5件 »

息子が学校の図書室から借りてきた本。
「面白かったから、よんでみなよ」って貸してくれた。
宮沢りえが出演して映画になった話だ。
懐かしい。
原作読んだのは、20年、いや30年近く前?1985年だから。
小四の息子に、全共闘って何?安田講堂って何って聞かれたけど、私もよく答えられない(笑)
テレビで見たことあるけど。
この本を読んだころ、私も中学生だった。
今は、親世代。
反抗する子どもにオロオロする方の立場になった。
だけど、読んでいるときは、自分も中学生に戻って一緒にワクワクしていることに気づいた。

直江津は、雪の無い正月になりそう。外遊びに精が出る息子。
昨日テレビで、アニメ日本の昔話「かさじぞう」をやっていた。
あの舞台って、牧村じゃないかと思う。
初めて、冬に牧村の高谷の方に伺ったとき、昔話の絵本の中のように美しい風景に驚いた。
もう、さすがにあちらは雪景色だろう。
2013/12/29 21:36
正月の遊び

オセロで、はさみ将棋。
ふなっしーの座椅子は、クリスマスプレゼント。
まくらにもちょうどいい。
年末年始の遊びは、ほかにもトランプ、百人一首、ドンジャラが楽しい。
人生ゲームは時間がかかるので落ち着いてやりたい。
子どもたちも成長し、真剣勝負できるのが嬉しい。
2013/12/29 17:15
穏やかな1日

朝は寒かったけど、青空が出て良い日だった。
一日中、片付けをしていた。
やってもやっても納得できない。
なぜなら自分のものは、ほとんどなく、他人の物ばかりなので、捨てるにも頭を使う。
私にとって全てゴミでも、本人にとっては思い出の品。
悩みどころだが、悩みすぎると体に悪いので、見ないようにしたりもする。
息子は毎日、自然散策している。
楽しそうだ。
2013/12/28 09:50
今朝の郷津海岸

直江津に義母を送った帰りに、海岸を回ってきた。
風が強く潮をかぶりながら、写メとった。
直江津は雪がなくて、いいあんばいだ。
今日は大掃除するかな!