[ 2014年1月 ]
全32件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の5件 »
2014/01/31 22:27
今年の手帳


昨年までシステム手帳だったが、今年は今までで極小の手帳になった。
貰いものである。
昨年4月に仕事が変わってから、手帳の必要性が無くなった。
前は分刻みのスケジュールだったのに、ウソみたいな生活が始まった。自席でジックリ取り組む仕事。
したがって、スケジュール帳に書き込まなくても大丈夫な生活。今年もゆとりある生活を心がけたい。
とりあえず1月終了。

職場の人から、貰ったせんべい。
素朴な甘さでウマ~。
ミョーコーさんは、きりっとした顔で、レルヒさんのボーっとした顔と違うなあ。
ぬいぐるみより、せんべいにすると、かわいい。

お昼は、よもぎの会のお弁当。
初めて職場に売りに来てくれた、知り合いのお母さんたち。
私が牧にいたときから、ずっとお世話になっている。
地元の食材を使って。
野菜たっぷりでお腹いっぱいになった。
食後のよもぎ団子は別腹で美味しくいただいた。
それにしても、よもぎの会のお母さんたちは、みんな元気だなあ。
私も見習わないと。
次のお弁当も楽しみにしよう。
2014/01/26 18:52
ハムスター冬眠?


先日、長女が2泊3日でスキー合宿へ行っていた。
長女の部屋にはハムスターがいるのだが、2日目の夜見てみると、冷たく丸まっていた。
凍死?
長女がいない間に…慌てて暖かい部屋で温めた。
手をピクピク動かしてきたので、死んではいないと思ったが、なかなか目が覚めず、体は固まったまま。
目が覚めたときは、ほっとした。
ハムスターって寒さに弱いんだね。
改めて思った。
写真は固まったハムスターと、元気になって水を飲むハムスター。
元気が一番だ。
さて、また一週間が始まる。
1月も後半。今週は練習もあるし頑張ろう。
2014/01/25 20:45
ペットが増えた


正午ごろ、息子が海岸で初めてかご網をしかけた。
私は絶対、冬に、しかも息子の罠にひっかかる生き物なんていないだろと思っていた。
息子はシラスを餌にして、挑戦した。
夕方、再度海岸に行き、ダメ元で網を見た。
なんと二匹入っていた。
体長は十センチ近くあるような。
ひれに特徴がある。
一匹逃がして、一匹連れて帰った。
調べるとクジメという魚らしい?アイナメかと思ったが、ちょっと違うような。食べられるらしい。
息子はカニと一緒の水槽に入れた。海水を作ったらしい。大丈夫かな。
我が家のペットがどんどん増えて行く…。
置き場がなく、とうとうこの水槽、義母の寝室へ。