
5)摟膝拗歩
号令1、2
右つま先を外へ回し出し、重心を右足に移していく。体を右に回す(図36)
号令3
左足を踏み出し、右手曲げ戻す。手のひらは前方を向く(楊式)(図37)
号令4
左手で払って、右手で押す。左弓歩。左手指先は前方に向ける(図38)
号令5
左つま先上げ、重心右足に移す(図39)
号令6
左足戻す。

号令2、2
左足つま先外に回し出し、重心を左足に移していく。体を左に回す(図40)
号令3
右足を踏み出し、左手曲げ戻す(図41)
号令4
右手で払って、左手で押す。右弓歩(図42)
号令5
右つま先上げ、重心左足に移す(図43)
号令6
右足戻す。この時右つま先を少し斜めにしておくと、次の海底針がやりやすい。
※足は(軸足に寄せず)直接前に踏み出してよい。
押している方の肩がやや前に出る。

6)海底針扇通背
号令1、2
右手外旋、上に引き上げていく。重心右足(図44~45)
号令3、4
右手を下に突き刺す。左足つま先で置き直し、虚歩に(図45~46)
号令5
右手を引き上げる。左手もついてくる。重心右足(図46~47)
号令6
左足かかとで前に置き直す。右手が外旋し始める(図47)
号令7、8
重心左足で弓歩。両手を斜め上と前方に分け開く(図47~48)
号令9
重心後ろ、左つま先上げる(図49)
号令10
左足戻す、体を左に回し始める(図49~50)

号令2、2
左手を引き上げていく。重心左足(図50)
号令3、4
左手下に突き刺す。右足つま先で置き直す(図51)

号令5
左手引き上げる。右手もついてくる。重心左足(図51~52)
号令6
右足かかとで前に置き直す。左手外旋し始める(図52)
号令7、8
重心右足で弓歩。両手を斜め上と前方に分ける(図52~53)
号令9
重心後ろ、右つま先上げる(図54)
号令10
右足戻す。両手は肩の高さに分ける。体はやや斜め左に向き、右手方向を見る(次の右蹬脚のため)(図55)

※押す手は手のひらやや斜め(小指側が前、楊式)。倒巻肱や摟膝拗歩も同様。