40)転身大捋
図211
手の回す動きは小さく。その後引き上げる。
図212
門)手のひら返す。
尾)ここらへんは高くならないこと。
図213
尾)ここで少し高くなってよい。
図214
全)体に対し、真後ろに左つま先を着く。
図215
尾)ここで両手拳にする。
図216
全)腰は後ろ(背中側)へ。前の方(左方向)へ行かない。両つま先はほぼ平行になる。
全)左足の裏を着けた時には、少し体が左に回っている。
41)撩掌下勢
図218
門)斜め方向へ進む。
図219
全)左足かかと線上に右つま先。
図220~221
尾)右足の裏を着けたら、右つま先を外に出すと仆歩になりやすい。
42)上歩七星
合計:21695 今日:27 昨日:25