「けんけんず」が行く!上越おでかけブログ

新潟県上越市の観光に関する最新ニュース、周辺の観光・おでかけ情報、けんけんずの活動情報などをスタッフが発信していきます!

2019/03/26 11:34 けんけんずブログのSNSへの移行のお知らせ

みなさん、こんにちは

 

最近気温も徐々に暖かくなってきており、春の到来を感じられますね※

これから新しい生活が待っている方もいらっしゃるかと思いますが、体に気をつけて新生活に励んでいただければと思います。パンチ

 

さて、今まで、この「上越忠義隊けんけんずが行く!上越おでかけブログ」で上越市の観光情報をお伝えしてきたけんけんずですが、

その活躍の場を新たにし、SNSにて情報発信していくことになりました!拍手

 

今後は↓こちらのSNSで市内の魅力をどんどん発信していこうと思っています!パンチ

 

上越忠義隊けんけんずInstagram(外部リンク)

上越忠義隊けんけんずFacebook(外部リンク)

上越忠義隊けんけんずTwitter(外部リンク)

 

そのため、このブログの掲載につきましては、今回が最後となります。涙ぽろり

今までご覧いただいたみなさま、大変ありがとうございました。うれしい

けんけんずも新たな舞台で活躍しますので、みなさま引き続き応援よろしくお願いします!ウインク

 

2019/02/13 11:31 灯の回廊が開催されます!!

みなさん、こんにちはにこにこ

 

風邪などが流行る季節、体調には気をつけたいですね。

 

寒い時期ですが、いよいよ2/23(土)に「灯の回廊」が開催されますクラッカー

 

今年も安塚区・大島区・浦川原区・牧区・高士区・名立区の6地区でキャンドルが灯る光景を見ることができます!

 

総延長約60kmびっくりの沿道に10万本以上のキャンドルの灯と雪像が温かな雪の世界を演出する「灯の回廊」は要チェックですよチョキ

 

昨年の会場の様子を少しだけ・・・きらきら

 

けんけんも発見!!

 

当日は地元の方々による雪茶屋でのふるまいも行われます!

 

上越ならではの身も心も温まる雪のイベントにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか八分音符

 

 

 

イベント詳細についてはこちら(パンフレットのダウンロードもできますゆきだるま

→→→http://joetsukankonavi.jp/tomoshibi/

 

 

 

2019/01/18 11:34 レルヒ祭が開催されます!!

みなさんこんにちは(*^^*)

 

寒い毎日が続いていますが、

上越市の冬は楽しいイベントがたくさんあります八分音符

 

今日は、冬のイベントの一つ「レルヒ祭」をご紹介しますにこにこ

 

今年のレルヒ祭は、金谷山スキー場を会場に、

2月2日(土)~3日(日)に開催されます!

 

 

 

レルヒ祭ってなーにゆきだるま??

レルヒ祭とは、日本に初めてスキー術を伝えた

当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人「テオドール・エドラー・フォン・レルヒ少佐」の

功績を称え開催されるお祭りです!

 

レルヒ少佐と上越市はどんな関係があるのゆきだるま??

レルヒ少佐は、明治44年(1911年)1月12日に、

ここ上越市において日本で初めて本格的なスキーの指導を行いました!

この時からスキーは広まりを見せ、今や全国の山々でスキーが楽しまれています拍手

このため、「日本スキー発祥の地」は上越市だと言われていますきらきら

 

 

レルヒ祭ではさまざまなイベントが開催されます!!

また、お祭りといえばグルメ!!

レルヒ祭会場ではもちろん、高田本町商店街(2月2日限定)で、

地元上越のうまいものが勢ぞろいします!!

 

イベントやグルメ、交通手段等の詳細は、

パンフレットもしくは上越観光Navi(http://joetsukankonavi.jp/)でチェックしてください電球

 

 

寒さに負けず、ぜひ上越市に遊びにきてくださいね\(^o^)/

そして、冬の上越市を満喫してくださいゆきだるまドキドキハート

 

2019/01/09 15:17 2019年も…

新年、あけましておめでとうございます!!富士山

今年もけんけんずをよろしくおねがいします!

 

昨年と同様にたくさんの年賀状を送っていただきありがとうございましたきらきら

全国各地の皆さんからいただきとても嬉しいですうっしっし

お返事はもう少しお待ちくださいゴメン/お願い

 

今年もたくさんのイベントに参加したり、おでかけして上越市の魅力を発信していきたいと思っています!

皆さんもぜひ上越市に遊びに来てみてください八分音符

 

みなさんにとって良い一年になりますように!!

 

2018/12/26 11:02 今年も1年間ありがとうございました!!

早いもので今年も残り僅かとなりました。

応援してくださる皆さんのおかげで、けんけんずは今年もたくさんのイベントに出演させていただくことができましたにこにこ

また、さまざまなスポットにおでかけすることもでき充実した一年となりました!!

 

今年はうみがたりのオープンや歴史博物館のリニューアルオープンにより、上越市に新たな魅力が加わりましたキラリキラリ

年が明けてからは2月にレルヒ祭や灯の回廊などが開催されます!

ぜひ冬も上越市へ足を運んでみてくださいゆきだるま

 

来年もたくさんのイベントなどで皆さんにお会いできるのを楽しみにしていますにこにこ

それではよいお年をお迎えください富士山

 

 

 

2018/12/26 09:27 上越妙高駅のイルミネーションを見に行きました!

みなさんこんにちは太陽

 

冬にしては暖かい日が続いていましたが、最近は冷え込むようになってきましたねゆきだるま

お天気の方も週末にかけて荒れるようですので、体調にはくれぐれもお気をつけください。うれしい

 

さて、今回けんけんずは、上越妙高駅のイルミネーションを見におでかけしました!マラソン

 

イルミネーションは上越妙高駅東口で実施されています。キラリ

 

華やかで、暖かい光がお出迎えしてくれています!きらきら

 

中には桜の花の形をしたイルミネーションもありました!かわいいですねドキドキハート

どの木か探してみてください!電球

 

そしてなんと、上越妙高駅のお出迎えキャラクター「ウェルモ」もこっそり木に隠れています!びっくり

こちらもぜひ探してみてください!電球

 

上越妙高駅のイルミネーションは2019年3月14日(木)まで、上越妙高駅の東口にて実施されています。

皆さんもぜひおでかけしてみてください!

 

おまけ(本日のNG?ショット)

上越妙高駅内のSAKURAプラザの前で大きな「ウェルモ」を発見!

さっそくお友達になりましたにこにこ

 

上越妙高駅イルミネーションについての情報はこちら↓もご覧ください。(外部リンク)

 上越観光Navi  http://joetsukankonavi.jp/event.php?id=432

 

****************************************

上越市の観光情報についてはこちらもご覧ください音符 ↓

上越観光Navi -歴史と自然に出会うまち、上越市公式観光情報サイト

****************************************

2018/11/16 10:43 国府もみじ園にいってきました。

皆さんこんにちは!

 

「◯◯の秋」といえば、みなさん何を思い浮かべるでしょうか?

「読書の秋」?「芸術の秋」?「食欲の秋」?

秋はいろいろな楽しみ方があっていい季節ですね。やきいもくれぐれも食べすぎには注意したいところです。(笑)洋食

 

さて、今回けんけんずは国府もみじ園にいってきました!

 

ここは私設のもみじ園で、ご自宅の裏山を利用して約30年前から特に朱色に変わるもみじにこだわって、植樹されているとのこと。

 

 園内には30種類、約400本ものもみじが植わっているそうです!びっくり

 

 また、歩道が整備されており、ベンチも設置してあります。

 

 けんけんずもベンチで一休みしながらもみじ狩りです。チュッ

 

 眺めがとてもよく、直江津の街並みも一望できます。拍手

みなさんもぜひ出かけてみてください。

 

 

おまけ(本日のNGショット)

 ポカポカ陽気の秋晴れだったので、けんけんずはもみじを布団にお昼寝してしまいました。。。

 

****************************************

上越市の観光情報についてはこちらもご覧ください音符 ↓

上越観光Navi -歴史と自然に出会うまち、上越市公式観光情報サイト

****************************************

2018/11/08 14:02 上越市立水族博物館うみがたり冬季限定!水中ドルフィンパフォーマンス「ART OF DOLPHIN」 開催中!

みなさんこんにちは\(^o^)/

 

朝晩、めっきり冷え込むようになり、秋の深まりを感じますね栗やきいも

各地では紅葉の情報が聞かれるようになりました!!

 

さて、今回は、上越市立水族博物館うみがたりで開催中の

水中ドルフィンパフォーマンス「ART OF DOLPHIN」を紹介しますイルカ光るハート

 

上越市立水族博物館うみがたりは、

6月26日のグランドオープンより早くも入館者50万人を突破しました拍手キラリキラリ

みなさん、生まれ変わったうみがたりにはもう行きましたか??

 

うみがたりでは、2018年11月1日(木)~2019年2月28日(木)の期間、

冬季限定の水中ドルフィンパフォーマンス「ART OF DOLPHIN」が開催中ですドキドキハート

 

冬季のステージは『水中』!!!

3部門に分かれた構成となっています八分音符

 

さっそく、ご紹介しますうっしっし

1つ目!水中パフォーマンスイルカ

バンドウイルカとトレーナーが、音楽にのせて行うオリジナルパフォーマンスや

息を合わせた回転などイルカの躍動感を感じられる圧巻のパフォーマンスですきらきら

 

2つ目!生態解説ドルフィンレクチャーイルカ

バンドウイルカに関するクイズタイム!!

イルカのひれはどのように動くの?イルカの歯はどのように生えているの?

など水中にいるイルカが教えてくれますおやゆび

 

3つ目!コミュニケーションタイムイルカ

トレーナーはハンドサインでイルカたちとコミュニケーションをとっています!

コミュニケーションタイムでは、トレーナーのようにハンドサインを出すことで

イルカとのコミュニケーションを体感できますハート

ハンドサインは各回3名限定!!!

 

水中ドルフィンパフォーマンス「ART OF DOLPHIN」は、

お子さまから大人の方まで楽しんでいただける新しいプログラムとなっていますチョキラブハート

3ヶ月間の冬季期間限定イベントです!!お見逃しなく!!

 

 

イルカの他にも、アザラシやペンギンなどが元気に暮らしています!!

たくさんの生き物たちがみなさんをお待ちしていますペンギン光るハート

 

ぜひおでかけください\(^o^)/

2018/10/19 09:13 越後・謙信SAKEまつりが開催されます!!

みなさんこんにちは!

 

最近、涼しくなって羽織るものがないと寒いくらいの気候になってきましたね。

みなさんも風邪など引かないようお気をつけくださいウインク

 

今日、ご紹介するのは「越後・謙信SAKEまつり2018」ですクラッカー

「越後・謙信SAKEまつり」とは、上越地域の日本酒をはじめ、ワイン、どぶろく、地ビールなど「SAKE」が一堂に集まる、上越地域の酒づくり文化を紹介するイベントですお銚子&杯

 

 

このイベントでは、SAKEまつり試飲グラス(1,500円)を購入すると、23蔵元の酒・ワインが試飲できるんです!(しかも2日間有効です!)

23の蔵元の酒・ワインの飲み比べが楽しめます目がハート

お酒好きな方には、オススメのイベントですよチョキ

 

お酒はもちろんのこと、グルメのブースも数多く出店されます!

なので、お酒はちょっと・・・という方やお子さんでも楽しめますよ~きらきら

 

 

さらに今年は、会場にて酒粕と雪室食材を使用した上越市ならではのご当地ラーメン「雪むろ酒粕ラーメン」が販売されるとのことラーメン

こちらもぜひ味わってみたいですね!!

 

「越後・謙信SAKEまつり2018」の詳しい情報についてはこちら→(指)→(指)http://www.kenshinsake.com/

 

みなさん、ぜひ会場までお越しくださいマラソン

2018/09/19 10:22 週末は鵜の浜観光地引き網へ!!

みなさんこんにちは!!

 

暑さも落ち着き、秋らしい天気になってきましたね栗やきいも

急に涼しくなることもあるので、体調管理等気をつけましょう!

 

今回は、大潟区の九戸浜で行われる観光地引き網をご紹介します。

 

鵜の浜の名物である観光地引き網!

網にかかった魚は持ち帰りすることができますきらきら

また地引き網後は魚介の旨味が凝縮された海賊汁もお楽しみいただけますうっしっし

 

開催日程と詳細は以下の通りです。

・9月23日(日)、9月24日(月)午前7時〜

・参加料小学生以上500円(鵜の浜温泉旅館組合加盟の旅館にご宿泊の方は300円)

※天候により中止になる場合あり

 

地引き網の様子です!↓(指)

 

たくさんの魚がとれそうですね!!

 

三連休は鵜の浜観光地引き網にお出かけしてみてはいかがでしょうか人差し指