みなさま、おはようございます
”おはようございます”とここで言うのは、とっても珍しい(茶)です(笑)
さて、昨日、高田城百万人観桜会にお越しくださった多くのみなさま、ありがとうございます

昨日は、もちろん満開だったことと、天気も良かったため、たくさんの方にお越しいただきました
今日も朝からとっても良い天気ですし、昨日は寒かったけれど今日は気温も上がってくるらしいので、ゼヒ昨日行きそびれた方はお越しくださいマセ
夜から天気が崩れるかも…という予報もありますが、夜中までもってほしいな・・・(><)
さて、今日ご案内するのは、高田城百万人観桜会の会場で行っている、高田開府400年祭PRコーナーです
みなさん、来年(2014年)に、高田にお城&城下町ができてから400年を迎えるというのはご存じですか?
上越市では、高田がめでたく400年
という節目を迎えることから、高田開府400年祭実行委員会を中心に、みんなで盛り上げていこう!としており、今年はまず皆に知ってもらおう!ということで、このお花見の会場でもPRしているんですよ
さて、そんな高田開府400年祭PRコーナーは、どこかと言いますと、高田図書館の近くの本部隣です
どんな様子かといいますと・・・
じゃんっ!

目印は、「高田開府400年」というのぼり旗です
そこでは、記念バッジも売ってるんですよ~


あぁ・・・日差しの関係で、めっちゃ(茶)の撮ってる影が写りこんでますね・・・。失礼しました。
ちなみに、この缶バッジは”売り切れ御免”状態で、昨日のお昼現在の状況ですので、売り切れていたらごめんなさい
ちなみに、(茶)もGETしました

レルヒさんverです
また、こちらでは、こんな招待状もお渡ししていますよっ

なぜ「葵の御紋」かというと、高田城の最初のお殿様は、あの徳川家康公の六男・松平忠輝公だからなんですよ
さて、本当は招待状の中身は見てのお楽しみ!・・・としようかと思ったのですが、今日は特別にこっそり中身もご紹介しちゃいましょう
まず、招待状を開きますと・・・

・・・とのご案内。そして、裏面には・・・

・・・というように、簡単にイベントが紹介されているんですよ
ちなみに、この高田開府400年祭PRコーナー。日曜日限定のイベントも!
その1つがコチラ。

五郎八(いろは)姫さんです
この、五郎八姫さんは、松平忠輝公のお嫁さんで、伊達正宗公の娘さんなんですよ
この方が、日曜日限定で、上の招待状をお配りしているんです

ゼヒ、見かけましたら、招待状をお受け取りくださいね
また、このほかにも、昨年も大人気だったお弁当「姫さまのおひる」も日曜日限定販売デス!
http://hanaroad.honcho.jp/lunch-201304.html
この高田開府400年祭PRコーナーですが、実は土日のみの限定PRなんです!昨日立ち寄ってないなぁ~という方は、ゼヒ今日立ち寄ってみてください^^
今日も、高田城百万人観桜会で、みなさまのお越しをお待ちしております
