[ パンフレット・ポスター ]
全15件
|
1
|
2
次の10件 »
みなさん、こんばんは。
前世が冬眠する動物だったのか、このごろ眠い(茶)です
最近、暗くなるのがホントに早いですね。
14時を過ぎると、少し日差しが傾いてきていたり、16時半を過ぎると暗くなったりすると、あぁもう冬だな・・と感じます。
あと10日もすれば、冬至ですもんね!
うっかり寝すぎて夕方に起きちゃうと、真っ暗で「もしやまだ朝?」と勘違いしちゃうくらいですね。
(そんな人は、なかなか居ないですかね・・・)
さて、それはさておき。
今日は、女性はもちろん、”スイーツ男子”には見逃せない情報です
上越のお菓子のパンフレット「上越のお菓子」ができました


美味しい食べ物はもちろん、米どころ・酒どころとして地酒もたくさんある、越後上越。
お菓子もそのひとつなんですよ(*^-^)/
400年もの歴史を有するお菓子から、米どころの楽しみ・おかきや、地元定番のお菓子、知る人ぞ知る面白いお菓子、最近話題のこだわりのスイーツ・・・上越は甘いものも美味しいのです
どんなのがあるんだろう?と気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね★
パンフレットをダウンロード(PDF)することもできますよっ
http://www.jocci.jp/
最近話題のこだわりのスイーツ・・・といえば、こちらもオススメ。
メイド・イン上越に認定されたスイーツ
もちろん、スイーツのほかにもメイド・イン上越の特産品部門で認定されたものは、どれもイチオシです
メイド・イン上越って何?って方はコチラをどうぞ~
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/sangyou/meidoinsuisin.html
メイド・イン上越の認定品って何があるの?って方はコチラ
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/sangyou/made-in-joetsu.html
中小企業が積極的に研究開発により製造した優れた製品なんかもご紹介してます★
そろそろお歳暮なんかも考える季節ですよね~
上越市民のみなさん、この機会に上越市の特産品を知人に送るのはいかが?
おまけ。
(茶)個人的には、知る人ぞ知る面白いお菓子として、「夜光パン」もオススメ
フフフ・・・なかなか、気になる名前でしょう?(=u=)
(ぁ、別に蛍光塗料が入っていて、暗いと光るとかじゃないですよ。意外と歴史もあるのです。)
みなさんこんばんは、(茶)です
全国各地で猛威をふるっている豪雨
新潟県内でも道路が冠水したりと、土砂崩れが起きたり被害が出ているようです。
上越市でも、豪雨のため、土砂崩れ等被害が出ているそうです。
山口県や島根県の方では「経験無い大雨」とのことで、ニュースでも流れていて、心が痛むばかりです。
これ以上の被害が出ないよう祈るとともに、被害にあった方が一日でも早く通常の生活に戻れるよう、祈っています。
「危ないかも・・・」と思ったら、みなさん避難してくださいね!
さて。
今日お知らせいたしますのは、もちろん今日から始まるアレです!
第88回謙信公祭のGACKTオリジナルポスターの販売解禁ですっ!!!
みなさん、お待たせしましたっ!
大変好評のようで、お昼頃にちょこっと(茶)が耳にしたところによると、店頭販売のうち1店舗だけで、わずか3時間に70本以上もお買い求めいただいたとか。
インターネットでの通信販売の方も、たくさんお申込みいただいているようです。
みなさん、ありがとうございます!
第88回謙信公祭のGACKTオリジナルポスターの販売について、詳細はコチラから


http://www.joetsu-kanko.net/special/88kenshin/poster.html
インターネットでお申し込みの方は、こちらのページからお申込みくださいマセ。
http://echigo-joetsu.com/gackt/index_pc.html
販売期間は、11月30日(土)までとしていますが、ポスターがなくなり次第販売を終了しますので、「しまった!売り切れなんて!」とならないよう、お早目のご購入をオススメいたしマス
今週末の土日は、各地の夏祭りが開催されます!
ゼヒ上越市の”熱い夏”を体感しに来てくださいね(^^)/
(茶)でした
P.S.
みなさん、右下のカウンターをご覧ください。
なんと・・・このブログを見ていただいている人が、とうとう1日1,000人を超えました・・・!!!!!!!
しかも、1,000人ちょっととかではなく、1,146人です!
びっくりです!
最初見たとき、本当に目が飛び出すかと思いました。
半年くらい前までは、どんなに多くても250くらいで、300近くまでいったら、スゴイというくらいだったので、ただただびっくりするばかりです。
まさか、どなたかがポチポチしまくっているのでは。。。と勘繰るほどです(そんな酔狂な人いないでしょうけど)
こんなに多くの方に見ていただけて、感無量です!
これからも、スタッフから見た上越市の魅力をいっぱいお伝えしたいと思いますので、みなさん末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m
みなさん、こんばんは。
御饌米(おせんまい)奉納の熱気に乗ってきた(茶)です!
今日の御饌米奉納も無事終わり、今年の上越まつりもフィナーレを迎えることができました。
みなさん、上越まつりはお楽しみいただけましたでしょうか?
さて、今日は新着情報です(^o^)/
第88回謙信公祭のGACKTさんオリジナルポスターの販売が決定しましたっ!!
今までお問い合わせいただいたみなさま、大変お待たせいたしましたm(_ _)m
…あ、販売開始は8月1日(木)からなので、もうしばらくお待ちください・・・!
はい、そういうわけで、ポスター販売期間は
■8月1日(木)~11月30日(土)まで!
あ、でも、販売期間中でも、ポスターがなくなった段階で販売を終了しますので、悪しからず。
購入方法は2通り!
①店頭販売
②インターネットによる通信販売
①店頭販売は、「春日山旅館 銅像前売店」様、「見晴らし屋」様、「春日山神社売店」様、そして「上越観光物産センター(ふるさとコーナー)」様の4か所です。こちらでは、電話やFAX、メールによる注文はできませんので、お立ち寄りいただいて、直接ご購入くださいね。
そして、②のインターネットによる通信販売は、通信販売HPが8月1日(木)に公開されますので、そちらのHPでお買い求めくださいね!
ちなみに、通信販売で注文いただいた場合は、別途箱代や送料がかかるので、ご了承ください。
詳しくは、謙信公祭のページをご確認ください★
↓ ↓ ↓
http://www.joetsu-kanko.net/special/88kenshin/poster.html
そしてそして、本日の新着情報、第2弾!!
謙信公祭の行事予定表(パンフレット)が完成しましたー!!!!
もちろん、表紙は出陣行列と川中島合戦の再現で謙信役のGACKTさん!
パンフレットは、PDFデータでもダウンロードできますので、チェックです~~
↓ ↓ ↓
http://www.joetsu-kanko.net/special/88kenshin/pamphlet.html
ちなみに、上越市民のみなさまには、広報上越8月1日号と一緒に、パンフレットがご自宅へ届きますので、楽しみにしていてくださいね(^^)/
(茶)でした★
こんばんは。ともぞうです。
このたび、
上越・妙高の観光情報誌 jaM旅2013春・夏号が発行されました
今回の表紙はこちら!

夏空と、高田公園のはすが眩しいですね
2013春・夏号の特集は、「旬花絢爛 麗しき花の地をゆく」
高田城百万人観桜会の案内はもちろん、上越・妙高の花見処や、春から夏に楽しめる季節の花々を紹介しています
そのほかにも、
◆ Enjoy season 夏こその楽・食・美を求めて!
◆ 歴史文化回廊 寺町 寺社仏閣探訪
◆ 食べるを楽しむ美味体験 華麗なるカレー三昧
◆ 2013春・夏 上越・妙高イベントカレンダー
・・・と、とっても楽しい内容でお届けしてます
ともぞうも、毎回、編集会議に参加させていただいているのですが、
毎号、どんな仕上がりになるのか、ほんと楽しみな情報誌なんです
写真など、キレイな誌面も魅力ですし、


情報も満載です

jaM旅は、市ホームページにも掲載してますので、みなさんぜひご覧ください!
http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kanko/jamtabi.html
こんばんは。ともぞうです。
昨日のレルヒ祭ガイドブックに引き続き・・・
灯の回廊パンフレットが完成しました!

“あかりのかいろう”? “ひのかいろう”?? と、
イベント名の読み方をよく聞かれるんですが、
正しくは、“ともしびのかいろう”です
今年は、安塚区のキャンドルロード、大島区の雪ほたるロードに加えて、
浦川原区の宿泊体験交流施設・月影の郷や虫川大杉などでも行われるんですよ
開催日は、
◆ 安塚キャンドルロード 2月23日(土)・24日(日)
◆ 大島雪ほたるロード 2月23日(土)
◆ 月影の郷かまくら交流フェスタ 2月23日(土)・24日(日)
安塚スノーフェスティバル・キャンドルロードは、今回で第30回
地元のみなさんに支えられた、ほんとに素敵なイベントですね
灯の回廊パンフレットには、各地域で行われる内容がエリアマップでくわしく紹介されてます
23日(土)は、ツアーバスやシャトルバスも運行されますので、ぜひご利用ください
パンフレットは、広報上越2/1号とあわせて市内に配布されるほか、市のホームページでもご覧いただけますのでチェックしてみてくださいね☆
http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kanko/tomoshibinokairo.html
こんばんは。ともぞうです。
今年のレルヒ祭ガイドブックが完成しました!

2月9日(土)の前夜祭、10日(日)のレルヒ祭の情報はもちろん、
2月1日(金)~10日(日)に開催されるレルヒウィークや、
名立区や牧区、中郷区、板倉区で開催される雪まつりの情報も網羅
今年初めて開催されるレルヒミュージックフェスティバルの情報もあり
美味しい屋台の販売メニューもあり
写真やイラストがいっぱいで、見てるだけで楽しいパンフレットですよ
今までありそうでなかった背景色が黒色とかも、印象的
レルヒ祭ガイドブックは、広報上越1月15日号とあわせて市内に配布されたほか、レルヒ祭のホームページからもダウンロードできますよ
日本スキー発祥102周年・レルヒ祭ホームページはこちら
http://www.joetsu-kanko.net/special/lerch2013/
それと、
\レルヒ祭イベント参加者もまだまだ募集中!!/
くわしくは、ガイドブックの参加者募集ページをご覧くださいね
冬の上越盛りだくさんのレルヒ祭ガイドブックをみて、みなさんぜひお出かけください!
昨年の前夜祭にて~
こんばんは。ともぞうです。
10月になりましたね!
行楽の秋
今月も市内では楽しいイベントがいっぱいですよ
今日は、上越市と、お隣の妙高市の秋冬の観光情報がつまった情報誌をご紹介させていただきます。
こちら!
上越・妙高観光情報誌 jaM旅2012-13秋・冬号 です

2012-13秋・冬号の特集は、
- 発酵のまち、上越・妙高へ
- 熟成の食を求めて~老舗の味、一押しの味 ~
- スキー×温泉×グルメのお手軽旅
- 頸城鉄道SLコッペル号
- 上越・妙高 食合戦 などなど、内容も盛りだくさん

おまけに、jaM旅についているアンケートにご応募いただくと、
抽選でペア温泉宿泊券をはじめとしたステキなプレゼントもあります
jaM旅は、上越市・妙高市内の観光施設などに設置されているほか、上越市のホームページでは、ウェブブックも掲載してますので、ぜひご覧ください
http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kanko/jamtabi.html
みなさんこんばんは、(茶)です
観桜会まで1カ月も切り、スタッフの皆も観桜会モードが高まってきた今日この頃。。。
日本三大夜桜の1つに数えられる、高田の夜桜を楽しみにしている人も多いはず!
このたび、「第87回高田城百万人観桜会」のパンフレットが完成しましたよー


早速みていきましょー
じゃん!
うん。これでは、チラシとの違いがわかりにくいですね。
ということで、開いてみましょー

こんな感じで、左は高田公園までのアクセスマップと、臨時駐車場の位置。
右はお花見シャトルバス
や、タクシー、電車、新幹線、高速道路・・・などなどの情報。
ここを見て、まずは高田公園まで来てくださいね!
そして・・・さらに中を開くと

こんな感じで、観桜会のイベントや、期間中にやっている他のイベントなどが4P分ぎっしり
この写真だと、ちょっと・・・いや、かなりわかりづらいですが。。。
ピンク色っぽいところが観桜会のイベント。
緑っぽいところが、観桜会の会場・高田公園の近くの本町商店街でのイベント。
そして、一番右の青っぽいところが、高田公園内のイベントや、市内の他のイベントです!
色別なので、見やすくてわかりやすいですね

さぁ、昨年との違いは何でしょーか!
表紙っていうのは・・・なしの方向で。
…
はい!今年は少しパンフレットのレイアウトが変わったのです
※昨年のパンフレット

昨年のパンフレットには、びらびら~っとした中に観桜会のイベントと会場図があったんですが・・・

今年は、中の4Pにイベントが集まりました
会場図はというと・・・

裏面になりました!
これで、今高田公園のどこにいるんだっけ~って探すときに中を開かなくても、くるっと裏にひっくり返すだけで確認できちゃいますね★
そして、このブログで忘れちゃいけない「上越忠義隊けんけんず」も、今回のパンフレットにはたっくさん載っているんです
ぜひ、みなさんもパンフレットをGETしたら、どこにけんけんずがいるか、探してみてくださいね
この観桜会のパンフレットは・・・
上越市内の皆さんの各家には3月15日号の広報上越と一緒に!
または、上越市内の公共施設や、上越市・妙高市・糸魚川市などの上越地域の観光施設に!
他にも、県内外の関係団体に!
配布されます
もちろん、観桜会の期間中は、会場にも置いてありますので、パンフレットをGETしたら、じっくり熟読してくださいね★
ちなみに。
日本気象協会の桜の予想開花日・満開日は・・・
開花日:4月11日(水)
満開日:4月15日(日)
なんですって!
みなさん、要チェックです
お楽しみに~
(茶)でした
みなさん、お久しぶりです!風邪っぴきの(ひ)です!
今日の上越は雨。寒波も一休み。こうやってだんだん春に・・・
春といえば第87回高田城百万人観桜会!
あと2カ月ですよ~
実は準備も着々と進められていて、ポスターが出来上がりましたー!
大きな満月が印象的な今年のポスターですね!
レルヒ祭や灯の回廊、朝市のポスターとともに、今日から市役所ロビーにも

このポスターは上越市内だけでなく、県内・県外いろんなところに貼られます!
ポスターを見てたくさんの人が上越の観桜会に来てくれるといいな~
明日からはまた寒波が来るらしいです
みなさん、雨が降った後なので、凍ったり、雪崩の危険がありますので気をつけてくださいね~!
それと風邪にも気をつけてください。
あ~、春が待ち遠しいっ
雪かきも大変ですが、もう少し冬を楽しみましょう!