[ イベント報告 ]
全82件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
[最後]
次の10件 »
2/25(土)に灯の回廊が開催されました

六夜山荘(安塚キャンドルロード)

仁上会場(大島雪ほたるロード)

雪上広場(うらがわら雪あかりフェスタ)

川上笑学館(まき深山のともしび)

菖蒲会場(大島雪ほたるロード)

高士ルミネ

不動ミニキャンドルロード
当日はたくさんの方々にご来場いただきました。
ありがとうございました!!
先月開催しました「謙信公祭」。
今年も多くの方から本イベントにご参加及びご来場いただき、
誠にありがとうございました。
特に、地元の子どもたちや学生の皆さんからは、
企画段階からイベントに参画いただき、
「謙信公祭」を大いに盛り上げていただきました。




子どもたちをはじめ、ここでは紹介しきれないほど、
多くの皆様からご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。
来年は第93回です
今後も伝統ある本イベントの磨き上げを図っていきますので、
どうぞお楽しみに!
今年もやります、
戦国ご当地グルメ大合戦!!

全国のご当地グルメが天下を狙って、
謙信公祭の会場に集結します!
初開催であった昨年は「かまぼこメンチ」が優勝し、
見事上杉軍が天下をとりました
今年はさらに参戦者が増えて、
その数、28のグルメが火花を散らします

負けるな上杉軍!
と、いうわけで多くの援軍(笑)待ってまーす
戦国ご当地グルメ大合戦
8月26日(土)10:00~18:00
8月27日(日)10:00~16:00
上越市役所春日野駐車場(春日山駅となり)
http://sengokugotouchi.net/
こんにちは!スタッフUです\(^0^)/
先週末に行われたイベント、「灯の回廊」に行ってきたので
さっそく写真を載せていきたいと思います!
見に行かれた方も、今年は行けなかったという方もぜひお楽しみください

蛍は友 水と人(大島)

ホタルのお宿(大島)

ほくほく大島駅(大島)

虫川大杉駅(浦川原)

月影の郷(浦川原)

ゆあみ(浦川原)

えんむすび神社(安塚)
いかがでしたでしょうか
こうして見てみると、暗闇の中雪を照らす灯の様子がたまらなく綺麗ですよね
実は私は初めての灯の回廊だったのですが、
想像以上のインパクトで、すごいすごいと言い続けてしまいました・・・。
実際行ってみると、写真で見る以上の感動を味わうことができました!
今回、全会場を見て周ることができなかったので、
来年は行けなかったところを絶対見に行きます
今年いけなかったという方、ぜひ来年は足を運んでみてください!
以上、スタッフUでした
こんにちは!まーこです

今日は、先日開催された「冬の高田城 雪行燈めぐり」のご報告です~♪
2月7日(土)、みなさんも見に来てくださいましたか??
このイベントは、高田開府400年を記念事業の一つとして、平成22年度から行われてきました!
今年は5回目の開催でした!!
そしてさらに、今年は26年度:高田開府400年目の年でもあったので、今までより規模を拡大し、高田駅前から高田公園までを雪行燈でつなげる!という新たな取り組みも行いました(^^)/
当日は朝早くから、ボランティアの方々に協力していただきながら、たくさんの雪行燈をつくりました
そして・・・夕闇迫るころ、高田公園にて日本スキー発症100周年の火が次々と行燈に灯され、城下町・高田はあたたかい灯りに包まれました

中には遊び心あふれるこんな行燈も…

思わずアップでパシャリ

…かわいい
横にいたカップルを尻目に、一人でニヤニヤしながら撮影です
そして、高田公園の中でもひときわ注目を浴びていたのがこちら!!!!!
↓↓↓
じゃじゃ~ん(^^♪
北陸新幹線E7系モチーフの雪像!!


ちゃんとカラースプレーで色付けされていて、存在感バツグンです!!!!!!!!
しかも、ライトや窓の部分が行燈になっており、ろうそくの優しい灯りが雰囲気を演出しています(^ω^)
新幹線が大好きというお子様にも大好評
雪像とたわむれる姿がかわいい~!!!!!!
たくさん記念撮影をして、とっても満足そうでした
残念ながら、まーこは仕事の関係で駅前や本町の様子を見に行くことができませんでしたが、高田公園だけでも大満足の出来栄え
なにより、自分たちがつくった雪行燈で、来場者のみなさんに喜んでいただけていることが、とっても嬉しかったです

一夜限りの雪行燈でしたが、多くの方からご来場いただき、今年はおよそ2,900人の入込があったそうです!
(ちなみに、昨年は2日間開催で約2,100人でした)
寒い中足をお運びいただき、本当にありがとうございました!!

400年目の冬を迎えた城下町・高田
春には観桜会も控えていますが、これからも多くの人に愛される、風情あふれるまちなみを守っていきたいですね
以上、翌日は筋肉痛と戦った まーこでした

【おまけ】

おはようございます
まーこです(^ω^)♪
めずらしく午前中の更新です!
なぜかというと、今朝、上越妙高駅にて一大イベントが催されたからです!
もしかしたらご参加くださった方もいらっしゃるかもしれません!!
平成27年春の北陸新幹線開業を目指し、設備の機能確認を目的とした試験走行列車が、今朝の上越妙高駅に入線したのです!!!!
その名も「イースト・アイ」!!!!!
かっこいい名前ですよね~♪
そして、その歓迎セレモニーが催されたということで、兼続くんとけんけんもイベントに参加してきましたよ~
じゃんっ!

抽選で選ばれた一般参加者の方々と一緒に、歓迎フラッグを振ってお迎えしました!
そしてこちらがイースト・アイ!!

名前負けしないかっこよさです
このあと、イースト・アイは上越妙高駅を出発し糸魚川駅方面に向かって行きました!
いよいよ北陸新幹線開業まで1年半をきり、みなさん少しずつ実感がわいてきたんじゃないでしょうか?!
まーこは今からいろんな意味でドキドキです(^^)
今日セレモニーに参加できなかった方も、今後開業が近付くにつれイベント開催の機会も多くなってくると思いますので、
積極的にご参加いただければと思います!!
よろしくお願いいたします^^
以上、まだまだ忘年会受付中ののまーこでした

(ちなみにクリスマスパーティーも受け付けてますよ~ 笑)
こんばんは~(^^)/
お久しぶりです!! まーこです
今日、11月24日は、
われらが越後・上越おもてなし武将隊が春日山城での今年度最後演武を行う、その名も
武将隊DAYでしたね!!
みなさん見に行かれたでしょうか?!
残念ながら、演武自体は悪天候のため中止になってしまったようですが、その他のイベントは盛り上がったようで何よりです
まぁ、今年度最終演武といっても、埋蔵文化財センターには今まで通り出陣しますので、みなさまお時間あるときにはぜひお立ち寄りくださいねっ(^ω^)
あ!facebookもやっておりますので、みなさまの「いいね!」お待ちしてます~

さてさて、一方、名立区では秋の一大イベント『鮭のつかみどり大会』が催されていました!!
知らない方のために説明しますと、名立区にある名立川は鮭の遡上が見れる川として有名なんですよ~^^
他県の方から、今年の遡上状況に関するお問い合わせが入ることもしばしば・・・!
そんな名立川の鮭を、豪快につかみどりしちゃおう!という何とも贅沢なイベントです
子ども達はもちろん、大人だってハマっちゃいます♪
こちらも盛況だったようで、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(・▽・)
あ!そういえば全然関係ないですけど、みなさま千秋楽見ました~~????!!
稀勢の里が大健闘でしたねっ!両横綱を破って13連勝!!
ぜひとも、日本人横綱が誕生してほしいものです(^ω^)
そんなわけで、まとまりのないブログですが、今日はいろいろなことがあった一日でした!
もうすぐ12月
来年に向けて、残り少しの2013年頑張りましょう↑↑
以上、忘年会のお誘い絶賛受付中のまーこでした

みなさん、こんばんは。
(茶)です
今日は、みなさんお待ちかねの「越後・謙信SAKEまつり2013」の1日目★
台風接近で、一時期開催も危ぶまれましたが、無事開催できたようで何より(*^^*)
「開催大丈夫なの?」というお問い合わせもたくさん来ていたと聞きましたので、多くの方が楽しみにしてたんですね。
「越後・謙信SAKEまつり」とは、上越地域の日本酒をはじめ、ワイン、どぶろく、地ビールなど「SAKE」が集まる、上越地域のお酒の一大イベント!
試飲グラスをご購入いただくと、色んなお酒を試飲できるのがこのイベントの魅力の1つ
見てください!この出店数!
http://kenshinsake.com/syutten/
お酒はもちろん、食のブースもいっぱい
これなら、お酒がニガテな方も、家族で来ても楽しめること間違いなし
午前は雨が降ったり止んだりと、不安定な天気だったので、ちょっと心配していましたが・・・


多くの方で賑わっていました(*^^)/
お昼頃には、けんけんずも登場

レッド焼きそばの「レッドくん」も!4shot★
そして、なんと吟ちゃんを発見!

「歌瀬 吟」ちゃんは、越後・謙信SAKEまつりのキャラクター!今日は、その吟ちゃんの妹「歌瀬 純」ちゃんも一緒
緑のツインテールが吟ちゃんで、ピンクのハーフアップが純ちゃんです。
雁木通りプラザでは、ステージイベントもたくさん!

地元アイドルのステージでは、たくさんのファンの方が声援と一緒にダンスを踊ってました。
もちろん、来年迎える高田開府400年のPRもしていますよ!

高田開府400年の紹介チラシや、観光パンフレット、そして記念缶バッジも販売!
今回は、椿工房さんの高田開府400年限定のグッズも一緒に販売していました!
いつもの、こののぼりが目印ですよ~
高田開府400年についてはこちら
http://www.takada-kaifu400th.jp/
そして、「越五の国」も、もちろんPR中!
ブースの中には、なんと上越妙高駅の模型も!

「越五の国」についてはコチラ
http://echi5.jp/
今日行けなかった方も、今日楽しかったから明日も行こう!という人も・・・
お酒大好き★な方も、
食べるの大好き★という方も
明日もぜひ越後・謙信SAKEまつり2013へ
詳しくはこちら
http://kenshinsake.com/
SAKEめぐりはこちら
http://kenshinsake.com/sakemeguri/
あ、最後に重要なことを!
飲酒運転 ダメ、絶対!
(茶)も今日は車だったので、飲めませんでした・・・残念(><)
・・・ということで、SAKEまつり1日目レポでした~
(茶)
こんばんはっ♪
まーこです(・ω・)
最近すっかり涼しくなりましたね~!
みなさま風邪などひいていないでしょうか?!><
季節の変わり目、体調管理はしっかり行いましょうね
さて!そんなわけで今日はこの秋開催されるいちおしイベント、
「上越・妙高 秋のSAKEめぐり2013」についての紹介です

大好きなお酒に関するイベントなので、まーこも気合入ってますよ~~~~~~~~~!!!!!!!
このSAKEめぐり2013!!
その名のとおり、いろんな酒どころや酒にまつわるイベントをめぐって飲みまくろう!というなんとも楽しげな企画(^^)/♡
北陸新幹線の開業を前に、9月~10月に開催される上越市・妙高市内の酒イベントを全国にPRしますっ!
そのさきがけとして、先日9月1日(日)にジャスコのアコーレセントラルコートにてオープニングイベントが行われました!!
なんとMCは、上越に来てもらい隊 隊長のバックスクリーン!!
そしてさらに!!SAKEまつりの公式キャラクター“歌瀬 吟”をはじめ、各PRキャラクター達も勢ぞろい!!!!!
もちろん、けんけんずも参加しましたよ~~(^▽^)
ほかの参加キャラクター達に負けず、けんけんずは子どもたちに大人気でした↑↑
最後はお客様を含めみんなで記念撮影
http://sakematsuri.blog104.fc2.com/ (☚写真はこちらからご覧になれます)
SAKEめぐり2013の幕開けですっ!!!!
そして今後みなさまがめぐるべきイベントは以下の5つ!
①「岩の原ワイン ヌーボーフェア」
9月28日(土)・29日(日) 9:00~16:00
・2013年度ヌーボーの試飲
・ワイン(720ml)お買い上げの方に、特製ワイングラスがその場で当たる抽選会
・スタンプラリー参加者に「ペルレ」(通常1杯300円)を無料サービス ほか
②「越後よしかわ酒まつり」
10月6日(日) 9:00~16:00
・全国200銘酒きき酒会(参加費500円)
・きき酒、きき水コーナー
・お楽しみ抽選会 ほか
③「三和 米と酒の謎蔵 秋企画」
10月12日(土)~27日(日) 9:00~17:00 ※月曜休館
・“ひやおろし”と“秋上がり”試飲
・利酒会
・“おさけ”の基本のき ほか
④「妙高高原ビール・バイキング祭り」
10月14日(月・祝) 11:00~15:00(最終入館16:00)
・ランチバイキング1,280円
・デザートバイキング300円
・お酒好き集まれ!信越最大級 飲み放題1,500円 ほか
⑤「越後・謙信SAKEまつり2013」
10月26日(土)・27日(日) 10:00~16:00
・18蔵元の酒、ワイン試飲1,000円
・まつり酒販売
・SAKEまつり宿泊パック ほか
どのイベントも魅力たっぷりですね(^ω^)♡
さらに!この5つのうち2つのイベントをめぐってスタンプを集めると、豪華賞品が当たるスタンプラリーも実施!!
5つ全部はいけないよ~><という方も、どれか2つをチョイスしてぜひ豪華賞品をゲットしてくださいねっ
イベントの詳細や各会場へのアクセス方法などは、HPをご覧ください
↓
http://kenshinsake.com/sakemeguri/
以上、毎日の晩酌がやめられない まーこでした(*^_^*)♪
2013/08/26 23:25
謙信公祭!!
こんばんは~!
久しぶりの更新になってしまいました~><
この一週間、ひたすらドタバタと仕事をこなし、某栄養ドリンクでなんとか生き延びたまーこです(^ω^)
さてさてみなさまご存じのとおり、この土日24日・25日の2日間にわたって開催された
第88回謙信公祭!!
大きな事故やトラブルもなく、無事に終えることができました~♪
そして!今年はなんとっ!!
2日間の入込客数が20万970人と発表されました!!!わー

GACKT謙信効果でしょうかね!やっぱりすごいです!!
昨日(茶)
も言っていましたが、途中雨に降られたり、かなり蒸し暑い中での行列だったりといろいろ心配していた面もありましたが、本当に多くの方に足を運んでいただき、感謝感謝です(^^)
一人でも多くの方に楽しんでいただけたならうれしいです!!最高です!!!!!!!
ということで、イベントの様子や写真は後日upしますねっ!
取り急ぎお礼と報告でした~
以上、生GACKTさんに大興奮&大満足の まーこでした
