えいじま義雄の蓮風便り

「蓮」の花と薫りのように清く「義」一筋に政治の道を貫きます

2023/01/23 20:08 夢に向け重圧を乗り越えて下さい

 やっと番付上位の大関が幕の内優勝で、初場所が終りました。大関貴景勝が2年ぶり3度目の優勝を手にしました。全国の相撲ファンは待ちに待っていた嬉しい日でした。

 モンゴル出身の横綱、大関の優勝者が続き、国技大相撲は最早日本人の手からモンゴル人の物になった様な姿になっています。そんな中、有望で将来、日本人横綱と大きな期待をしていた正代、高安、御嶽海、朝ノ山の4力士は大関から転落、ファンの期待を裏切りました。

 そんな中、一人だけ優勝の宿命を背負い、首の怪我を持ちながら、優勝横綱の期待の責任にここ2年間、ストレスの中でようやく手にした手にした優勝、嬉しかったと思います。しかし本人は、一度も笑顔も涙も無く、すごく冷静な心で、苦しみ続けた毎日を心の中で思い浮かべ、今までの優勝力士の中で一番立派な勝負の世界の男のインタビューは、日本全国の相撲ファンも一緒に喜ばせてくれた初場所でした。

 また三月の大阪場所が楽しみですね。重圧に打ち勝って横綱を手にして夢を実現して下さい。

2023/01/15 08:51 《偉大な救世主的政治家のいない地球。》

 南米一の自由主義の大国ブラジルが、アメリカと同じく民主主義の根幹であります大統領選挙で落選した候補陣営が、神聖であるべき議会や大統領府、裁判所を暴徒化した民衆が誰かに扇動され襲撃し破壊行動を行いました。国の権威の失墜です。

 アメリカ政府では政治の場が混乱しケネディーやレーガン時代より国の政治力が下落しています。

 同じく東側の共産国陣営もゴルバチョフ大統領時代に核兵器縮小条約を米ソで結び、その後ソ連の共産党一党独裁体制の中、西側との遅れの差がつくと旧来通りの社会主義体制を崩壊し、東西に分かれていたドイツも一つになり東欧諸国に春を招き、その国のトップを自由で民主的な政党や表現で政治家を国民の投票で選べる民主的な国の体制に変わりました。

 しかし昨年の2月24日に突然ロシアのプーチン大統領が旧ソ連時代の強権独裁的な手法で武力を持って以前に統治していた隣国のウクライナを侵攻し双方で夥しい数の人命や公共の資産が失われています。

 この戦争で原油価格、小麦価格を筆頭に世界中が激しい物価の高騰を招き混乱しています。

 あの手の付けられない不安材料のコロナウイルスの世界的な経済被害や不安が今だに払拭されず、完全なワクチンや投薬が発見されない今の厳しい世界情勢の中で、この地球で無益で無謀な核を使用するかもしれない、とうそぶくロシアや中国、北朝鮮の三国の東側国と対話が出来る救世主的な偉大な力のある政治家がこの地球上にいないのです。残念ながら東西冷戦の時代に逆戻りしています。

 昭和20年8月15日の終戦から78年間平和でしたが、もし台湾有事が起きれば一段と南西諸島や北方領土から北海道、本州への侵攻も十分あり得るのです。ロシアがウクライナを侵攻した時の「屁理屈」を思い出せば連中からの「理由」は簡単に幾つでも出ることでしょう。

 

 平和ボケしていた江戸時代末期と似ています。一国では自由を守れない時代です。岸田政権大丈夫でしょうか。国民も危機意識を持ちましょう。

2023/01/13 20:48 <国と地方の政治課題 どうする日本丸>

1.日本の国防について

必ず中国政府が侵攻するであろう台湾への軍事紛争は、その準備が着々と進められ演習はもはや実戦です。中国国内の目を台湾に向けないと習近平体制の維持が続けられないと思います。そして米国以上の経済力と軍事力を持ち、大中華民国が世界支配するという国家目標が中国共産党の目的です。また尖閣諸島に向けますと、その海底には地下資源がありますから、日本の国防に関連しての重要課題は今まで以上に政府も国民も関心を深めるべきです。

 

2.人口減少と地方経済の活性化

政治と経済・国防は一体です。この上越地方、農業中心の経済で企業誘致や観光などの交流人口の増加はこの30年間はほとんど進んでいません。それどころかこのコロナ禍で老舗の大型店が廃業したり企業ごと売却したり色々ありました。デパートや問屋、小売店などが閉店、廃業で、直江津や高田、また合併で役所も議会もない13区の中心部も活気が失われ灯の消えた13区になっています。あの小泉政権が竹中平蔵という学者を中心にして声高に聖域なき構造改革と叫び行政・郵政・地方政治の合併の改革を行いましたが、ほとんど良くなった効果が現れず、赤字の山の箱物が今一番地方自治体の悩みの種です。そうして全国的な人口減少とコロナ被害による経済の低迷で、多くの民間の経営者も働く人も今苦しんでいます。しかし、そんな不況であってもボーナスも給料も上がる、税金で月給がもらえる多くの公務員の方々は野党を支援し政府をけなすだけです。

 

 こんな状況の国と地方に対してもっと声を出し、勉強し、行動しませんか。私達琢磨塾はいつも政治と経済、また頑張っている市民の方の声や意見を聞き、勉強しています。1月19日高陽荘で行われる討論会で自由に表現し、問題を考える事を行います。孤立せず仲間をつくり、人づくりを考えています。琢磨塾、入会者歓迎します。上越市幸町3-4 TEL025-524-4434 えいじま義雄まで