えいじま義雄の蓮風便り

「蓮」の花と薫りのように清く「義」一筋に政治の道を貫きます

2021/08/01 16:51 <オリンピック中継で何を感じますか。>

 金メダルを取りたい、その目標に向け全てに厳しく、特に自分自身の精神力に打ち勝って一番高い表彰台に立ち、国歌が流れる中で当人が一番感動される瞬間です。そこに到達するまでの努力、苦痛、苦労、研究、工夫も人の何倍も何倍も目の前の壁にぶちあったっても乗り越え、跳ね除け頑張った結果一位になれたのです。

 スポーツ界であろうがなかろうが、発明王エジソンの言葉の通り、全ての天才は1%の才能と99%の努力だと言っています。

 私の大切な言葉ですが、世の中を最近良く見ますと、段々全てが勢いを失い日本の国力が低下して、国全体の高齢化のためと若い方々のエネルギー不足が日本の将来を暗くしていますし、不安の原因になっています。

 日本やこの地方、地域を良くするためにどれだけ国民、市民は努力しているのでしょうか。世の中のためや社会のために汗を流している人はおられますがごく一握りで、多くの人はオリンピックと同じで傍観者と人任せ、誰かがやるだろう、自分はその役はやりたくないと逃げの一手で批判文句苦情だけ、こんな国や地方、地域は衰退の道を歩むのです。

 今回のオリンピックも国民の税金を遣い、教育の一環と人間の歴史は教育の歴史でもあり、スポーツを通して人間に色々な事の教えがあったり、学ぶべきものが沢山あるのです。

 その一つは人間はお互いに仲良くすると言う平和と平等、自由の素晴らしさを凝縮した部隊が4年に一度のオリンピック大会なのです。世界中に、ルールの中で人間は常に努力する祭典だと言う事を私達は学ぶことだと思います。

 

 科学的にもしっかり計算しなければ。頭脳も優秀な人達ばかり、努力の達人の方々に拍手を!