[ 2019年2月 ]
全14件
« 前の3件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次の3件 »
第5回目の「村山秀幸上越市長を囲む勉強会」を2月13日に開催しました。 自分達が暮らしている市の最高責任者であり、しかも私達が選んだ市長から「市政運営の課題と問題点」の情報を直接お聞きする機会を、保守政治塾「琢磨の会」と政策研究会「不識の会」と保守系の市民の有志が集まり勉強致しました。 私は常に良いまち.良い国をつくるのは有権者.主権者.市民が勉強をすると言う気持ちが必要であると思っておりました、活気があり元気もあり発展し続け、家庭も地域も企業も市も国も、人間一人一人が正しい政治の情報を知る事であると考え、12年前に市民学習塾「雪下駄」を私が立ち上げ、色々な講師を迎え勉強して来ました、その後3年前に前進するか.後退するかは政治力である、政治を左右する市民が政治を学ばず無関心.そして人任せで無知.非協力では衰退.混乱.崩壊へと進んでいきます、その事は歴史が証明致しております。
国民に、いや国民.市民を無知にして起き一部の権力者のみが栄誉.栄華をむさぼり、市民を働かせ富や命まで搾取している制度の国や企業もあります、本当の民主主義は主権者である一人一人の市民のレベルアップ.やる気.団結力が、いざこの時と言う時に必要なため、同じ志しの者が集まって勉強した時には歓談.懇談.たまには親睦の場設け、色々な絆を深める交流も行っています、出来るだけ善人.良識者.良い人が集まると必ず良い事が起き、善転回の方向に物事が進みます、政治を正しく進める事が大切です、そのために一人よがり、自分だけの欲でなく本物か、にせ物か見極める普段の勉強、その人の情報力.環境で人間が育っていきます、上越市の飛躍は市民のレベルアップと良きリーダー(政治家)の選択を誤らない塾をやっています。 このブログやツイッターを只読むだけでなく、是非参加して下さい。




またまた、自分達夫婦で生んだ我が子を懲らしめの為に死ぬまで痛めつけ、殺されてしまう子供達が増えています。映像で報道される幼い子供達は、みんなとても可愛い子ばかりです。子供は宝物であり、少子化が進む中、子供の大切さを益々感じている中で、行政や学校、地域でも子供達を取り巻く環境に対して、昔なら考えられないような組織も立ち上がっておりますが、警察や児童相談所、教育委員会、民生委員が懸命に努力されても、中々予防、防止の役に立たないのが現状です。
それは、個人の自由、個人情報の保護、個人宅の自由等の権利が立ち塞がり、虐待が分かっていても逮捕、取り調べが出来ず、未然に防ぐ事が出来ないのです。民主主義が大手を振って、あたかも一番正しい、正義だと言ってのさばり過ぎると、自分の子供を親が家庭の躾の為と、折檻、体罰を与えていても、他人が口を出す権利があるのか、と言う事になり、一歩も中に入れない事になります。また、分かっていても所詮は他人事、関わりを恐れ、子供の悲鳴を聞いても我関せず、通報もしません。警察も殺されれば事件として取り上げるのでしょうが、現行犯でなければ家宅捜索など、家の中には入れません。
こう言う状況を見ると、沢山の問題の本節が、解決できない事柄が、山積みしています。強硬に解決しようとすると、必ずすぐにマスコミが、我々が正義であると大衆に迎合して騒ぎ、本音や問題の核心の解決策を提示すれば、全ての人達の理解を得ていない、行政のやり過ぎだと騒ぎます。この様な連中が世の中に居るから、本質や根本の解決が益々出来ず、殺伐とした社会になっているのではないかと、残念で溜まりません。
それでも私達は少しでも良い方向に進める仲間を創りたいと願って努力しましょう。
現代人の顔をよく見ると、楽しそうに明るい顔の人をあまり見かけません、時々東京に視察や勉強会のゼミナールなどで上京し、電車や街の雑踏の中でベンチで往き交う人の顔を見ても表情が疲れていて暗く、サラリーマン風の人はパソコンとスマートフォンの見すぎの為か機械的な無表情な目をしています、豊かになり.便利になり幸せなはずなのに笑顔で明るい顔の表情が少なく、不安と悩みが少なくならない現代社会、戦後74年が過ぎるとあの日本全体が一つの目標.復興と平和を貧しい中にも、人と人が人情で助け合った頃の方が胸がときめく映画やスポーツ界のスターや流行の歌や音楽、ファッション.劇場.キャバレー.バーと、又.テレビの内容も今よりお面白かったと思います。
又.昭和39年の東京オリンピックや大阪万博の開催が、国民に夢と楽しさと活気を与えました、貧しく辛く.厳しさは今と同じかも知れませんが、いつの世も人間は夢と希望と愛を失っては心が暗くなります、都会も地方も生活の格差はあまりありません、地方こそ美しい自然環境の中で恵まれた食材で安く美味しい物が手に入り、働く所も沢山有り、行政サービスも整っています、もう少し積極的に夢と希望と明るい気持ちを持ち、様々な町内行事、各種イベント.集会.勉強会などに進んで参加しましょう。 では又、